12月議会の日程調整
昨日の書き込みで、12月議会が事実上始まっているとお知らせしましたが、明日が祝日のためやはり今日も事前の打ち合わせ等に時間を多く要しました。
特に次の12月議会は、諸行事の関係もありこれまでの日程の設定と異なる点がいくつかあります。
- 1点目は11月中に開会日(11月30日)が設定されたこと
通例であれば成田市議会は、議会月の第一金曜日を議会初日と設定してきました。しかし、今年の12月の暦からすると、第一金曜日が7日であり、通常要する会期日数20日を確保した場合、御用納めにほぼ近い日周辺に最終日を設定しなければなりません。
そこで、今回は議会初日を1週間前倒しする事としました。ただし、3月議会は通常1ヶ月程度の会期を要するため、2月中からの開会が通例となっています。
- 2点目は議案説明会と議会運営委員会の開催日の変更
これまで各定例議会が開催される前に議案説明会と議会日程やその他運営全般に関する事を決める議会運営委員会は、議会初日の2日前に開催されることが慣例でした。
しかし、今年の場合初日の2日前は既に成田市として重要な行事が設定されていたため、議案説明会と議会運営委員会を3日前の11月27日に開催することとしています。
いずれにしてもこれまでの慣例に捉われず、柔軟な議会運営を行うことは重要であると考えていますので、今後も適宜様々な試みに挑戦していきたいと思います。
ここのところ比較的多くの議員が一般質問に登壇するようになりましたので、議会日程の調整も過去よりも重要度を増してきています。そんな中で今日は各委員会日程の調整などを事前に7つの委員会の委員長と連絡を取るなどして行い、議長の了解を得ながら案の作成まで行うことが出来ました。
夕方からは、消防団の練習後の食事当番のため買出しを行い、約1時間半掛けて鍋作りに専念しました。と言ってもやはり12人分の食事を作るという作業は私独りで出来るものでなく、いつも多大な理解を示してくれている妻の協力があったことは言うまでもありません。
| 固定リンク
コメント