議会初日
午後1時、12月議会初日の本会議が始まり、議案12件、請願9件、陳情2件が正式に上程され、市長からは議案についての提案理由の説明がありました。
今日の日程は、初日という事で議会に議案が上程されるのみとなり、本会議はわずかな時間で終わりましたが、直後に全員協議会が開催され、私から先日開催された議会運営委員会の報告を行いました。
その後執行部より、納税組合への補助金の廃止と千葉県が策定した消防広域化計画について説明がありました。
今回の消防広域化計画では、成田市を含めて14市町村で人口約70万人、消防職員約1100人が一つのブロックとなる案が示されていました。ただし、この組み合わせはあくまでも千葉県としての案であり、市町村の自主的な取り組みが期待されているという段階です。
しかし、県としてはこの計画が示されてから5年以内にその実現を目指す事も示しているため、今後徐々に議論の必要性が高まりそうです。
全員協議会終了後の会派代表者会議では、来年の中国咸陽市との友好都市締結20周年に対する議会としての対応などが協議され、議員を派遣する方向の結論が出た模様です。
さて、月曜日は午前10時より一般質問に登壇する予定ですので、この週末の時間を利用して質問内容の調整を行っていきたいと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント