« 私も受講したいと思う明大講義 | トップページ | 議会中継 カメラ位置が変更されています »

2009年11月29日 (日)

戦いの結果

今日は地元社会福祉協議会の役員会があり、副会長として出席しました。もともとの予定でしたが、うっかり忘れていて危うく無断欠席となるところでしたが、珍しく行った机の上の印刷物の整理で気が付きギリギリセーフ。同じことのないように気をつけたいと思います。

さて、話題をガラッと変えますが、今日は注目すべき戦いがあり、その結果が出ました。一緒にしては不謹慎かもしれませんが以下その結果についてご報告しておきます。

一つは、酒々井町長選挙
現職と新人の一騎打ちで、大変な選挙でしたが私も応援に行かせていただいた現職の小坂やすひさ氏が見事2期目の当選を果たしました。
選挙戦中盤から後半にかけて、現職候補にとって非常に厳しい情勢も伝えられていましたのでほっとしているところです。
隣町で今後も成田としても様々な連携が必要となると思いますので、指導力を発揮されて酒々井町のみならずこの地域全体の発展にお力添えをお願いしたいと思います。

当選 小坂 やすひさ 4,763
     ひきじ  修一    4,226

2番目の戦い 市川市長選挙
現職の引退に伴う市川市長選挙も今日が投票日となりました。新人4人が立候補し、実質3人の有力候補がほぼ横一線の戦いであったように思います。
私は、若手市議会議員の会の繋がりで、高橋亮平候補の応援をさせていただきました。
11月24日には、本八幡駅前での街頭演説で応援のマイクを持たせていただきましたが、一歩及ばず残念な結果となってしまいました。

当選 大久保 博   38,620
    小泉 文人   35,132
    高橋 亮平 34,739
    一条  強      1,579

そして最後はボクシングWBCフライ級世界戦
亀田興毅選手が王者内藤大助選手に挑み、タイトルを奪取しました。残念ながら私は結果のみ知ることになりましたが、非常に高い視聴率で、話題性も高かったことがうかがえます。
因縁の対決ともいえる戦いでしたが、結果は結果として受け止めますが、私としては内藤選手の防衛を期待していたのが正直な気持ちです。

さて、いよいよ議会も本格的な日程に入っていきますので、年末まで頑張っていきたいと思います。

|

« 私も受講したいと思う明大講義 | トップページ | 議会中継 カメラ位置が変更されています »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 戦いの結果:

« 私も受講したいと思う明大講義 | トップページ | 議会中継 カメラ位置が変更されています »