« グランドソフトボールで思った健常である幸せ | トップページ | 33年の歳月を経てもまだ残る用地問題 »

2010年10月25日 (月)

ゆめ半島千葉大会 無事閉幕

3日間と言う短い期間の日程でしたが、第10回障害者スポーツ大会「ゆめ半島千葉大会」が終了しました。
成田市では3競技が開催され、私はその内のグランドソフトボール競技の表彰式に成田市を代表して出席させていただき、歓送の言葉を述べさせていただきました。

昨日からの雨で今日予定されていた決勝戦、そして表彰式の開催も危ぶまれていたところですが、関係者の努力によってグランド整備がなされ全試合を予定通り行う事が出来ました。
結果は、優勝 愛媛県、準優勝 愛知県、第3位山梨県で、残念ながら地元千葉県の入賞は叶いませんでした。

Eafe1_2 昨日もご紹介したグランドソフトボールですが、全盲や弱視の方々の素晴らしいプレーに感動と勇気をいただいたところです。
そして、今日の表彰式では、3位の山梨県チームにメダルを授与させていただきましたが、各選手と直接言葉を交わさせていただいた際、目に障害を持ちながら努力を重ねている事実を改めて実感し、胸に込み上げてくるものを感じました。
今回の大会によって、私自身視覚障害者の方々への理解が深まったと感じています。

43f51 午後からは、幕張メッセでの閉会式に臨み、高円宮妃殿下の御臨席を仰ぎ開催地の議長として一昨日に続いて光栄にもロイヤルボックスに席を頂きました。
閉会式の最後のファイナルイベントには、ディズニーリゾートからミッキーマウスをはじめ多くのディズニーキャラクターが登場して広いメッセ会場の盛り上がりは最高潮。選手団の笑顔が印象的でした。
障害を持つ人もそうでない人も、みんなが力をお合わせて成功裡に終わったゆめ半島千葉大会であったと思います。

|

« グランドソフトボールで思った健常である幸せ | トップページ | 33年の歳月を経てもまだ残る用地問題 »

コメント

青森県代表が成田ビューホテルに宿泊した際,食事がバイキングだったそうです。理由があったかどうかホテル側に確認していますが,視覚障害のある方々に対してあまりにも配慮のない食事のように思えます。ご飯が足らなかったことは事実で,選手団は不快な思いをしたようです。「おもてなしの町」の印象は,なかったでしょう。

投稿: | 2010年10月26日 (火) 15時38分

コメントありがとうございました。
選手団が“不快”な思いをされたということで、残念な思いです。
事前の打ち合わせが十分であったのか、斡旋した会社などが特別に配慮をしたのかなどの疑問がわいてきますが、折角の成田での宿泊で結果的に”おもてなし”に欠けてしまった出来事かもしれません。
観光を柱とする成田市として、今回の国民体育大会と障害者スポーツ大会の経験を生かすためにも、全てが終わった今こそ色々な情報を集めて今後の発展に期すべきであると考えました。
貴重ご意見として承りました。

投稿: 小池まさあき | 2010年10月27日 (水) 17時22分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゆめ半島千葉大会 無事閉幕:

« グランドソフトボールで思った健常である幸せ | トップページ | 33年の歳月を経てもまだ残る用地問題 »