道路2路線の整備促進を確認
今日は午前5時から家庭倫理の会成田市の「おはよう倫理塾」、午前中に市内の祭礼、午後からは香取市内で開催された一般国道356号整備促進期成同盟定期総会、県道成田小見川鹿島港線整備促進協議会の総会と続き、香取市を後にして夕方からは千葉市内で千葉県庁空港関連部署の職員と意見交換を行いました。
国道356号は、銚子市を起点に我孫子市までの約92kmを利根川堤防沿いに整備しています。
限られた予算で各土木事務所がそれぞれの事業区間で鋭意努力していますが、全線整備が完了するまでにはいましばらくの時間が必要な状況です。
また、成田小見川鹿島港線も圏央道大栄インターが設置され、空港への重要幹線道路となることから成田市内では4車線化を進めていますが、現状の進捗率は決して高くありません。
朝夕の空港周辺の渋滞も多方面から指摘され対策を講じたいところですが、用地交渉もすべてが順調とは言えない状況や財政的な問題もあるのが実情です。
しかしこの2路線は、圏央道と密接に関わり、私の地元成田のみならず地域全体で大きな役割を果たすべき道路ですので、今後も関係市町と連携しながら整備促進に努力してまいります。
| 固定リンク
コメント