今日は県庁にて政策協議
いよいよ今日から成田空港ではエアアジア・ジャパンが運行を開始しました。まさに国内LCC揃い踏みです。
ただ7月に就航したジェットスター・ジャパンは関西国際空港に興味を示し、またエアアジア・ジャパンも成田以外の空港を第2拠点として位置付ける可能性があるとの報道もあります。
つまり成田でのビジネスに不安を持っている現れです。
成田空港の発展は何としても持続させなければなりません。
都心とのアクセス、着陸料の設定、深夜の運航制限など何が問題であるのかを明確にして対応を早急にする必要性を多くの人に理解していただきたいと思います。
さて今日は、午前中に県庁において、ちば自民党青年局の政策策定に関する勉強会に参加しました。
党として会派として訴えるべき政策を策定しようとのことで、青年局・青年部のメンバーでプロジェクトチームを組織しそのメンバーに加わっています。
今日の勉強会では、約30年前に策定された千葉県三角構想の幕張新都心構想、かずさアカデミアパーク構想、成田国際都市構想のそれぞれの現状について担当課より説明を受けました。
現状を認識し、千葉の発展のために今どのような政策を打ち出し将来の発展を目指すのかについて真剣な議論を行っています。
午後からは、議会の厚生活動の一つである野球部の練習試合に合流。
筋力の衰えを感じながらも良い運動になりました。
そして美浜区内の温浴施設で汗を流し着替えを済ませて、八街市にある社会福祉法人光明会「就職するなら明朗塾」で開催された「めいろう夏祭り」に出席させていただきました。
今年で13回を数えるこの催しですが、小澤理事長いわく今年の来場者は昨年の9,000人を上回り10,000人を超えるとの予想。
夕方には続々と人々が来場し賑わいを見せていましたが、お目当ては午後8時からの花火の打ち上げのようでした。
私は残念ながら花火を見る事は出来ませんでしたが、広い会場に多くの人々が集い、本来の目的である施設への理解も会を重ねるごとに広がっていると実感したところです。
実は風邪を引いたようでのどの痛みと身体の痛みを感じます。
原因は昨夜オリンピックを見ながらそのまま居間で朝まで冷房を付けたまま寝てしまった事。
皆様もお気を付けください。
| 固定リンク
コメント