« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »

2014年10月31日 (金)

農産物の輸出拠点化研究会が発足 歓迎すべき動きです

Img_2112今日は「首都圏中央連絡自動車道建設促進県民会議」による駅頭キャンペーンがJR成田駅と京成成田駅で行われました。
関係する団体の方々が多く集まり、揃いの法被を羽織って駅を行き交う方々に早期整備、早期開通の必要性を訴えました。
特に千葉県区間では、今年度中に神崎-大栄間の開通が予定されていますが、残る大栄-横芝間の用地買収と工事が速やかに進めて早期開通を目指さなければなりません。
そして今後本格的に事業に着手するためには、当然に予算措置も重要となってくるため県民上げての運動の必要性があります。
私としては、特に地元に関わることであり、また成田国際空港の重要な道路アクセスとなることから、この運動の必要性をしっかりと認識し参加させていただいたところです。

さて、昨日、成田市が中心となって国や関係機関、企業等が参加して「成田市場輸出拠点化研究会」が設置され第1回目の会議が開催されたとのことです。
私もかねてより、成田国際空港を活用した政策として農産物の輸出に関して成田市が積極的に動くべきであると考えていたところで、今回国の機関や広く関係団体が参加した研究会が具体的に動き始めたということは歓迎すべきものです。
空の港である成田国際空港を活用して何ができるのか、世界をマーケットに何を何処に輸出すべきなのかなどなど、しっかりと研究を重ねて輸出拠点としての施設整備をはじめとする環境を整え全国に先駆けた取り組みとなっていって欲しいと願っているところです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月30日 (木)

LCCターミナルの名称は「第3旅客ターミナル」 2015年4月8日オープン

Img_2087Img_2089今日は日中に打ち合わせや会議が続き、午後からは成田商工会議所青年部創立50周年記念の式典、スキーヤー・冒険家の三浦雄一郎氏をお招きしての記念講演、そして祝賀会と続きました。
50年前といえば1964年、昭和39年で歴史的にも東京オリンピックが思い出されます。
その頃の成田市は、成田山新勝寺の門前町を中心として観光と農業が主な産業でした。
その後、1966年、昭和41年に新東京国際空港が閣議決定され、成田市の歴史は大きく変わることとなりますが、産業構造にも大きな変ががもたらされ経済団体も着実に規模を拡大してきました。
その50年という歴史を刻んだ成田商工会議所青年部の皆様には、引き続き地域を牽引する青年経済人としてご活躍を頂きたいと心から願っております。

Img_2092そして今日は、JR成田駅西口において、ちば自民党青年局・青年部の街頭活動が行われ、私もマイクを握り行き交う方々に地元成田市の現状や成田国際空港の課題など訴えるとともにご支援とご理解を求めさせていただきました。
耳を傾けていただいた方に感謝申し上げます。

さて、来年4月のオープンに向けて建設が進められている成田空港のLCCターミナルの正式名称が本日発表されました。
名称は、「第3旅客ターミナル」。特別な名前が付いたわけではなりませんが、これまでの第1、第2に続いて3つ目のターミナルの完成ということになります。
利用する航空会社は、ジェットスター・ジャパン、バニラ・エア、春秋航空日本の3社の予定で、来年4月8日に正式オープンするとのことです。
先に発表された成田空港の冬ダイヤでは、発着回数、就航都市、乗り入れ航空会社ともに過去最高となるとのこと。成田の施設拡充が一歩進んだことを喜ばしく思います。

しかし、先日発表された10月26日からの冬ダイヤを見ると、発着回数、就航都市、乗り入れ航空会社全てで過去最高となる見通しですが、国際線の旅客便では、夏ダイヤに比べて週18回減となり、今年3月末からの羽田空港の国際線2次増枠の影響に続いて羽田空港へのシフトが続いている状況であり、決して喜べる内容ではありません。
また、これまで成田を拠点にしてきた米国の航空会社も減便となり、今後航空機の性能向上によってアジアの各国から成田を経由しないで直接結ばれる便が増えることもあり、東アジアからの北米への結節点としての地位低下も懸念されます。
私としては、成田空港の施設と機能をしっかりと拡充させる事、また、道路・鉄道の利便性向上も図られるように今後も訴えて、成田国際空港の発展に尽力して参りたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月28日 (火)

国営両総農業水利事業完工式

Img_2083Img_2085今日は午前中に打ち合わせ、その後東金市で開催された「国営両総農業水利事業完工式」に出席しました。
当初事業である「国営両総用水事業」は戦前から要望を続けて、何と戦時中の昭和18年、1943年に事業が採択されれたとのこと。戦局が厳しくなってきた頃ではありますが、国として重要な事業と認識されたことと思います。
そして長年の苦労の末、昭和40年に完了しました。
しかしその後、施設の老朽化と農業も時代の変化に対応する必要性に迫られ、平成5年から新たな事業がスタートし、今年度まで1,070億円の事業費を投じて今年度ようやく完工となりました。
農業を取り巻く環境は依然として厳しい状況にありますが、この事業が完成したことで千葉県の農業振興に大きく寄与して欲しいと願っています。

午後からは所用で旭市へ。
その後事務所にて広報紙の作成を行っていますが、ちょっと息抜きにブログの更新です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月27日 (月)

圏央道総会に出席、八街市長選は選挙戦突入か

Img_2044Fullsizerender今日は午前中に打ち合わせを行い、砂防会館別館で開催された「首都圏中央連絡自動車道建設促進会議」の総会に出席しました。
国会議員、関係都県議員、国土交通省、自治体関係者が参集、早期整備の必要性を確認し決議が採択されました。
総会中地図を見ながら改めてこの道路の重要性を認識しましたが、お隣茨木県の橋本境町長の意見発表では、「成田とつながる」という言葉を何度も言っていただき嬉しい気持ちになりました。
当然にこの”成田”の意味するものは、”国際空港”です。
圏央道の整備とともに期待される空港としてのポテンシャルも高めていかなければならないとの責任も感じたところです。

永田町を後にしてからは八街市へ。
来月9日に告示される八街市長選挙で再選を目指す北村新司市長の後援会事務所を訪ねご挨拶させていただきました。昨日事務所開きが行われ準備が進められています。
選挙情勢ですがこれまで対抗馬の名乗りがなかったため無投票となると思われていましたが、急に現職の市議会議員が立候補の意向を示したとのこと。
急遽選挙戦へ突入する可能性が高まってきました。
北村市長とは互いに市議会議長という立場で大変お世話になった間柄。何としても再選を果たしてもらわなければならないと考えています。

さて、この後船橋市で結婚のお祝いの宴席に出席するため昨日に続いて早めの更新で失礼します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月26日 (日)

成田市消防操法大会、地元敬老会など

今日も昨日に続いて多くのイベントがありました。

Img_2025_2先ずは第60回の成田市消防操法大会。
私も消防団員の一員ですが、今年は所属の消防団が出場しないため今日は、来賓として出席させていただきました。
昨年は、台風被害の関係で時期を遅らせて開催されたことが記憶に新しいところで、また土砂災害現場での消防団員の活躍や各地元での様々な活動が実践されたことも思い出されます。
地域消防力の一翼を担う消防団の存在をしっかりと認識し、今後の団員育成にも力を注がなければならず、消防団員確保のために行政の積極的な支援も求めていかなければなりません。
千葉県下最大の消防団組織である成田市消防団。今日の大会への訓練が成田市の防災力向上に役立ってくれると確信しています。

Img_2026続いては、母校でもある遠山中学校体育館で開催された「遠山地区敬老会」。
約480名もの参加があり、中学生の吹奏楽演奏、小学生の合唱、そして芸達者な方々の唄や踊りが披露されました。
主催者である地区の社会福祉協議会の方々や、遠山蘭の会、安全協会、防犯協会などなど、開催にご協力いただいた方々に心から敬意を表する次第です。

その後、会長を仰せつかっているボーイスカウト成田第1団育成会の総会へ。
スカウトの減少に対しての今後の対応など協議するとともに、来年の創立50周年記念の関係行事へ向けて意見交換させていただきました。

さて現在一旦事務所に戻りこのブログを更新させていただいていますが、この後引き続いて市内でのイベントに参加させていただく予定です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月25日 (土)

弦まつり、佐倉市市制施行60周年式典など

Img_2015Img_2023今日はイベント日より。そんな中「成田弦まつり」が開催されました。
昨年は台風の影響で中止となってしまったため2年ぶりの開催です。
好天に恵まれ日中には多くの人が成田山の参道を訪れていました。
午後4時からは初日のメインイベント、成田山大本堂前での「津軽三味線大演奏」。
今年も多くの人が訪れ、プロ奏者の方々の演奏を聴き入っていました。
私も日本の伝統の「音色」の素晴らしさを感じ、心からの拍手を送らせていただきました。


Img_2017_3また、JR成田駅から成田山新勝寺へ通じる参道沿いには各所に特設ステージが設けられ、訪れる人を楽しませてくれていましたが、途中には航空会社のブースも設けられていました。
空港のお膝元の街ならではな光景と言えるのではないでしょうか。
日本航空JALの懐かしい制服が人気であったようです。
春の「太鼓祭」、そして秋にはこの「弦まつり」と、成田のイベントが広く知られて国内はもとより海外からも多くの方が訪れて欲しいと願っています。

FullsizerenderImg_2019そしてお隣の佐倉市では、市制施行60周年記念式典が開催され来賓として出席しました。
昭和29年、1954年のいわゆる「昭和の大合併」によって多くの自治体が誕生し今年で60周年を迎えました。
この間、特に首都圏近郊の各市町は着実な発展を遂げてきたわけですが、佐倉市が誕生した時の人口は3万5千人、そして現在は17万8千人と何と5倍を超えるまでに発展しました。
また、成田市も11月1日に市制施行60周年記念式典を開催しますが、言うまでもなく国際空港の建設と開港によって大きく発展してきました。
しかし今後は、人口減少時代に突入し、まちづくりの方向性も転換させる必要性に迫られてくるものと思います。
60周年というこの節目に、改めて将来を見据えたまちづくりをそれぞれの市町が真剣に議論する必要性に迫られている、そう感じた今日の式典です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月24日 (金)

一昨日からの視察が終了

Img_2004Img_2001一昨日からの県土整備常任委員会の県外視察を終え、福岡空港から夕方に成田に戻りました。
昨日は福岡市から移動して熊本市でコンパクトシティーについて、熊本駅前開発と景観形成について視察を行いました。
少子高齢化と人口減少時代に直面し、都市のあり方が国全体で議論する必要性に迫られ、各地方でもコンパクトシティーを目指した動きが出てきています。
実際には居住地の強制的な誘導はできないため、さまざな施策を展開する中で効率の良い持続可能な都市を形成させることが求められています。
しかし、日本の伝統文化を創り継承してきた農村が失われていく可能性も否定できず、今後の日本の地方都市、特に農村部のあり方を真剣に議論する必要があると考えています。
我が千葉県においても、東京近郊の一部に大部分の人口が集中し、県南や外房地域との格差が拡大しているため、今後県としての方向性を各市町とともに早急に議論していかなければならない状況にあります。
私としては、国の「地方創生」に関する施策がどのような具体的なものとなっていくのか注目しているところです。

Img_2008Img_2012そして今日は、福岡国道事務所を訪ね国道3号線の博多バイパスを視察しました。
昭和43年に計画したこのバイパスですが、平成29年度に残る7.7kmが開通できる見込みとなりいよいいよ全線開通が見えてきたとのことです。
計画から約半世紀。色々な方のご苦労が伺えますが住宅地を通る新たな道路整備の難しさを実感したところです。
また、老朽化した道路や橋の補修等に多額の財政負担が必要となってきている中でもあり、財政状況が依然として厳しい中で新規の道路建設予算を確保することの難しさも理解しているところです。が、「都市の戦略的発展に欠かせない道路整備についてはしっかりと行う必要がある」、その思いを委員長として述べさせていただきました。
千葉県としてもしっかりと対応していかなければならないと実感しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月22日 (水)

博多港を視察

Image今日から県土整備常任委員会の県外視察に委員長として参加しています。
初日の今日は成田から福岡空港へ飛び博多港へ。
成長著しい東アジアに近いという利点を生かしながら様々な戦略が実行されています。
ただ、我が国の港湾政策が世界的動向に遅れているのではないかとの認識も新たにしたところで、特にお隣の韓国が国家戦略として世界規模の港湾整備を行ってきたことと比べるとその差が大きくなってしまっています。
これは空港政策にも言えることですが、世界の潮流を見誤ることなく戦略を立案して実行する必要性を痛感しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月21日 (火)

お世話になった方へ報いるために

今日は午前中に告別式に参列、午後からは会議、そして夜にはロータリークラブのイベントをキャンセルさせていただいて大変お世話になった方のお通夜に参列させていただきました。
明日の告別式にも参列して最後のお別れをさせていただきたいところですが、委員長を務める常任委員会の視察のため叶いません。
突然の訃報で、今日のお通夜では悲しみがこみ上げてきましたが、一緒に地域を歩いていただいた記憶もよみがえりました。
そしていつも温かくご支援をいただいてきた事にこの場を借りて改めて感謝申し上げたいと思います。
県議会の議席を獲得する事を切望してくれていた事を思えば、議会公務のため告別式に参列できない事をきっとご理解していただけるのではないかと考えています。
そして、これまで頂いたご恩を政治的活動でしっかりとお返しするためにも、更に気を引き締めて議会の公務に臨ませていただきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月20日 (月)

日本の観光地の訪日外国人対応が進んでいます

Img_1944 昨日のマラソンの影響もあって、足がかなり不自由な状態の1日でしたが、今日は、日ごろお世話になっている方の後援組織の行事に参加させていただき、山梨県を訪れました。
久しぶりの富士五合目。昨年の世界遺産登録と最近の外国人観光客の増加を受けて、海外から多くの観光客が訪れていました。日本人と海外の方、半々くらいの割合にも見えました。
売店の店員さんが流暢に中国語や韓国語、英語などで対応している姿は、最近の日本の観光地が大きく様変わりしていることを如実に表しており、今後更に訪日外国人を増加させる計画が着実に進むことで、日本の代表的観光地は賑わいと変化を見せて行くであろうと実感したところです。
そして、我が千葉県もこの流れに遅れることなく観光立県としての地位を築くため、しっかりとした対応が必要であると強い思いを持ったところです。

さて、小渕経済産業相、松島法務相の2大臣が辞任しました。
辞任は避けられないと見られていましたが、早期の決断であったと思います。
この2大臣の辞任が政権へ大きなダメージとなった事は否定できませんが、実効性ある有効な政策を着実に実行していく事で早期の信頼回復に努めて欲しい、党員の一人として切望しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月19日 (日)

アクアラインマラソン 無事完走

ImageImage_2マラソン初挑戦となったアクアラインマラソン、無事に完走することができました。
20kmを過ぎたあたりから急激に辛くなり、30kmを超えてからは歩くことも多くなってしまいましたが、5時間26分で無事にフィニッシュ。
Image_4多くのボランティアの方々や沿道で絶え間無く応援してくれた地元の方々の声援は勇気付けられるもので、大会にご協力いただいた全ての方々にランナーの一人として心からの感謝を申し上げたいと思います。
本当にありがとうございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月18日 (土)

各イベントへ出席 我家のスズメバチの巣も無事に駆除

Image晴天に恵まれた今日はまさにイベント日和でした。
まず午前中には、地元の母校でもある三里塚小学校の体育館で開催された「高齢者と子供たちと遠山蘭の会の交流会」。
多くの方々の参加があり、芸達者な方々の踊りや歌が披露され皆さん楽しい時間を過ごされていました。

Image_2Image_4続いては、NARITA WORLD MUSIC FES.2014 通称「ナリフェス」へ。
例年天候に恵まれないこの「ナリフェス」。特に昨年は台風の影響で屋外イベントができませんでした。
しかし今年は文句無しの天気に恵まれ、主催者の空港通り活性化協議会(会長 鬼澤宏明氏)の思いが通じたようです。今日と明日、多くの方々が訪れて賑わうことを期待しています。

夜は「吟醸酒を楽しむ会」に参加させていただきましたが、明日のアクアラインマラソンに備えて控え目に。美味しいお酒が並んでいましたが我慢です。

Image_3さて今日の午後、我が家の屋根裏に作られたスズメバチの巣を業者の方に取っていただきました。
市役所に連絡したところ、早速手配していただき写真の通り。
成田市では駆除にかかる費用の半額を助成する制度もあり、こちらも大変助かったところです。
先月成田市内でスズメバチに刺されて死亡するという事故も発生しましたので、皆様もご注意ください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月17日 (金)

土地改良区情報交換会 貴重なご意見を賜りました

Img_1848今日は午前中に県庁議会棟において、県道成田神崎線整備促進期成同盟(会長 小泉一成 成田市長)の県議会への要望活動があり、要望を受ける側として出席。
午後からは、同じ内容について千葉県行政側への要望活動が千葉市内のホテルで行われ、同席しました。
この路線は現在急ピッチで工事が行われ、来年春ごろの開通を目指している圏央道神崎IC-大栄JCT間に設けられる下総ICとも接続する重要な幹線道路であり、北総地域の動脈となる路線です。
また、成田空港周辺道路網の整備も課題としてあげられる中で、重要な位置づけがなされるべき路線であると認識しています。
Fullsizerenderしかしながら、成田市内で長年用地買収が出来ず、通行に不便をきたしている個所があり、今年もその解決が期成同盟側から求められました。
用地交渉の当初に千葉県側が地権者の気持を損ねる対応があったと聞いている問題であり、長年経過している事もあって問題が根深く存在してしまっています。
「早期の解決は難しい」との認識が漂っている問題ですが、「諦めずに継続した努力」が必要であり、今後も地権者に対して「誠意を持って対応すべき」との意見が集約されたように思います。

また、成田神崎線についても予算措置を確実に行い着実な進捗が求められていますので、地元選出議員が一丸となってそれを応援する体制で臨みたいと思います。

夕方からは、根木名川土地改良区の情報交換会に参加させていただきましたが、米価の低迷もあって国や県の農業政策に対して例年にも増して厳しいご意見をいただく事となりました。
ただ、厳しい内容であっても真正面から頂く様々なご意見はしっかりと受け止めなければなりません。
そして、農業を営む方々の切実な思いを理解せずして農政は語れない、そのような思いを強くさせていただいたところです。
今後も現場の状況をしっかりと把握して農業の振興に務めて参る所存です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月16日 (木)

介護職の人材不足について

今日は、特別養護老人ホームの運営を中心に介護関連施設の運営を行っている社会福祉法人「六親会」の創立20周年記念事業に参加させていただきました。
法人の湯川理事長と婦人の湯川常務理事には日頃から介護現場の問題点や課題、そして今後の国、地方それぞれが取るべき政策などご教授いただいています。
特に最近では、特別養護老人ホームの待機者が多い現状から税金を投入して施設の増設が続けられているのに対して、慢性的な人材不足が発生し国内の労働者人口の減少も相まって既に稼働率を上げられない施設も散見されるなど深刻な問題になりつつあります。

このような状況に対して今後の方向性として国では、外国人技能実習制度を活用して介護職についても範囲を広げる方針を打ち出し、早くも来年度からその受け入れを行うという素早い対応を取ろう検討が急ピッチで行われている動きもあります。
私としても過去2回、県議会本会議において介護職の慢性的な不足と今後さらに深刻になると予想される人材確保の問題について取り上げ、執行部に対して取り組みの強化を促してきているところですが、千葉県が全国的にも厳しい状況にあるにもかかわらずその対応が遅いと感じています。
そして、今日も色々な方とお話しをさせていただき改めて問題の大きさを実感した次第です。

今後も様々な分野における問題や課題を認識するため、出来るい限り多くの方との交流に努め現場の状況の把握に努めて参りたい、そう実感した1日です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月15日 (水)

議会が閉会

本日は、午前中に、ちば自民党青年局・青年部の役員会が開催されました。
来春の選挙まで半年となり、選挙戦に関する内容が多く意見交換されましたが、その中でネットの利用について広報委員会から説明がありました。
私も、このブログ、Facebook、Twitterを利用し、ほぼ毎日活動内容を中心に更新・投稿していますが、最近ではこれらの利用でトラブルになるケースもあり、注意が必要であると認識しています。
出来る制限を持たずに発信できることが望ましいのですが、個人情報が容易に流出してしまう恐れも多分にある事などから、特に写真の利用などには気を付けたいと思います。

午後から会派の議員総会を経て午後1時に本会議が開会し、千葉県議会9月定例議会は、提案された一般会計補正予算関係議案など全議案を原案通り可決し閉会しました。
また、県議会の定数と選挙区を定める条例の一部を改正する条例について、付則として「次々回の選挙までに抜本的な見直しを速やかに行う」として発議され、賛成多数で可決しました。
これにより来春行われる県議選は現行と同じ定数・選挙区で行われることになります。
この定数と選挙区割については様々な議論を行ってきましたが、県民の付託に応える議会としてしっかりとした議論を行っていかなければなりません。
そのような認識のもと、来季も議会活動を引き続き行えるように、そして議会の在り方についての議論にもしっかりと参加できるように努力をして参ります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月14日 (火)

アクアラインマラソンへ向けて 

今日は午前中から成田市内で活動し、夕方からは19日のアクアラインマラソンに備えてランニングしました。
実は7月末に肩を痛めて以来、先月半ばまで全くその準備が出来ない状態でした。
現在も痛みが残り、スポーツなどには支障の出る状態であるためマラソンの出場も悩んでいたところで、今日の段階でまだ10kmを超える程度しか走れていませんが、やれるだけやってみようという気持ちで臨むこととしました。
高校時代陸上部に所属していたため、マラソンの42.195kmの過酷さをしっかりと認識しています。だからこそその準備が相当に必要な事を理解しています。が、じたばたしても始まりません。
6時間という厳しい時間制限はありますが、頑張ってみようと思います。

さて、明日は議会最終日。
午前中から複数の会議が設定され、ほぼ1日県庁にて過ごす事となる予定です。
また、県土整備常任委員会の委員長報告で登壇させていただく予定です。
しっかりと務めて参りたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月12日 (日)

定着してきた「公津フェスタ」 

Img_1847Img_1841今日は京成公津の杜駅前を会場にしたイベント「公津フェスタ2014」が開催されました。
併せて「成田エイサー祭り」としても位置付けられたイベントです。
今年で4回を数えますが、年々その規模が拡大し来場者が目に見えて増えてきている事を実感しました。
Img_1839Img_1844成田市の中では比較的新しく誕生した公津の杜地区ですが、その中心にある駅が誕生して今年で早くも20年。
多くの人々が暮らすまちに発展してきた中で、このイベントも地元行事として定着した感があり、駅前での開催という事でその利便性の高さも人気となっているように思います。
Img_1846主催者である公津商店会の皆さんのご苦労もあるようですが、まだまだイベントとして成長できる余地も多くあると感じられますので、個人的にも一層の発展を期待したいところです。
この場をお借りして、主催された方々、そして運営に携わった関係者の皆様に心からの敬意を表させていただきます。

お昼から午後にかけては事務所にて来客の対応となりました。
その中で、東日本大震災で大きな被害を受け未だ復興途上である南三陸町を中心に支援を行っている「たんぽぽの会」代表前田喜久夫氏と様々なお話しをさせていただきました。
前田氏からはいつも被災地の色々な情報をいただいており感謝しています。
今日も最近の活動など、そして南三陸をはじめ被災地の現状など色々とお話しをいただきました。
震災から3年半を経過して、その記憶が薄れつつある事を感じる昨今、厳しい生活を強いられている方々が存在している事、また新たな問題や課題も発生している事をそのわずかかもしれませんが理解出来たように思います。
今後も微力ながら被災地の復興を応援していく所存です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月11日 (土)

NARITA花火大会 最高でした!実行委員会の皆さんに心からの感謝

Img_1782今日はまず、少年野「成田ライオンズ旗杯争奪秋季大会」の開会式で野球協会を代表してご挨拶させていただいた後、成田市スポーツフェスティバルへ。
かつての小学校区対抗の市民運動会を懐かしむ声が多く聞かれますが、このスポーツフェスティバルも年々盛り上がりを見せてきたように思います。
なんと言っても団体戦の順位付け、そして得点種目による総合優勝も設けられていることから、地域や団体、職場で結成したチームが競い合う気持ちをもって参加してくれていることがイベントを盛り上げてくれているようです。
今後も市民が気軽にスポーツに親しむイベントとして、また地域をはじめとする団体の連帯感を醸成するイベントとして発展してくれることを期待しています。

Img_1787Img_1793午後からは幕張メッセの国際会議場で開催された千葉県私学振興大会へ。毎年多くの関係者、保護者が集い迫力ある行事です。
式典の初めには、インターハイで優勝・準優勝に輝いた選手、また2020東京オリンピックジュニア特別強化指定選手の紹介がありましたが、私の地元成田高校の陸上部もしっかりと存在感を出してくれたことを嬉しく思いました。
千葉県では、私学の重要性を認識し必要な予算措置など努力が続けられています。

Img_1834_2そして夕方からは、NARITA花火大会。
今年で9回目となったこの大会も年々その規模が大きくなり、今では県内だけでなく全国的にもその存在が知られるようになってきました。
今年も会場には多くの観客が足を運び、ひと時素晴らしい花火に酔いしれていたように思います。
実際の運営は、ボランティアスタッフが中心の実行委員会組織で行われその苦労は計り知れないものがあることを第1回目の立ち上げに関わった一人として理解しています。
今後も成長させたいこのNARITA花火大会、行政をはじめとした関係機関のより一層の支援と実行委員会組織の強化の為、多くの方々のご協力が不可欠であることもご理解賜りたいと思います。
実行委員会の皆さん、今年もお疲れ様でした。そして素晴らしい最高の花火大会を演出していただきありがとうございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月10日 (金)

15U全国KB野球など

今日は午前中に地元の道路要望箇所を確認、その後告別式に参列、そして成田土木事務所にて打ち合わせを行いました。
県の土木関連予算が厳しいことは承知していますが、県民市民生活に支障をきたすと思われることについては機動的かつ有効な方法での対処をお願いしています。

Img_1776Img_1777午後からは役員を務める社会福祉法人の打ち合わせが続き、その後夕方からは「第9回15U全国KB野球秋季大会」の開会式に地元野球協会の会長として出席しました。
全国から集まった素晴らしい選手たちが明日から成田市をはじめとする県内の球場で熱戦を繰り広げます。
男子のみならず女子の部も設けられているこの大会、思い出に残る千葉での大会となって欲しいと願っています。

今日は短い更新で失礼します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月 9日 (木)

今日は県土整備常任委員会

今日は県土整備常任委員会が開催され、委員長として初めて本格的な委員会審査を行いました。
午前10時に開会後、補正予算をはじめ付託された議案すべてが可決すべきものと決定し、その後各委員からの質疑を行い約2時間半で終える事が出来ました。

Img_1753そして午後から県内視察。
はじめに東京外かく環状道路(外環道)の工事現場2個所、続いて江戸川第一終末処理場の建設現場を見学し現在の進捗状況など説明を受けました。
外環道は首都圏3環状の一つで千葉県にとって重要な道路である事は言うまでもなく、順調に工事が進み予定通り千葉県区間が平成29年度中に開通する事を願っています。
そして成田空港からこの外環道に繋げる北千葉道路の鎌ヶ谷-市川間についてもより具体化していくように進めて欲しいと考えています。

Img_1766Img_1765続いては東葛、葛南地域の下水道を処理する江戸川第一終末処理場の現場へ。
産廃や残土によってつくられてしまった通称「行徳富士」も予定地となっています。
現場での作業を見せていただきましたが、ニューマチックケーソン工法という掘削工法が採用されていて、遠隔操作での掘削作業が行われていました。
この工法について知識を持ち合わせてはいましたが、実際の作業の現場を見るのは初めてであり興味深く見学させていただきました。

さて今日で県議会の委員会日程も終了し、公式には最終日の本会議を残すのみとなりました。
そして週末はNARITA花火大会をはじめ多くのイベントが予定され、私も出来る限り参加の予定です。
この週末、とにかく天候に恵まれる事を願っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月 8日 (水)

台風18号 県内死者は2人発生

台風18号の被害で県内で死者が出てしまいました。
昨日までの県からの報告では重症者の発生を報告したところですが、山武市で重傷を負っていた方がお亡くなりになり、また富津市で1人の死亡が確認されました。
当初は大きな被害に至っていないとの認識でしたが、日を追うに従って被害の大きかった事実が明らかになっています。
県としても各市町村の被害状況を如何に迅速にかつ正確に把握するか、課題もあるように感じていますので、その対応について調査していきたいと思います。

FullsizerenderImg_1751さて、今日は午前中に告別式へ参列し、その足で船橋市の特別養護老人ホーム「プレーゲ船橋」を訪問し、介護職の人材難や現場の状況等について意見交換させていただきました。
施設にはセラピー用アザラシ型ロボットの「パロ」が導入されていていて、まさに「ロボットセラピー」が行われていました。
介護現場も様々な対応に追われ、新たな技術や機器の開発も盛んに行われていますが、その中でロボットの活用も大きな期待が寄せられています。
今後国内のみならずアジア近隣諸国においても高齢化が一気に進むため、日本の総合的な介護のノウハウを活かせるのではないかとの思いもあり、様々な視点から意見交換させていただきました。

さて、明日は委員長を務める県土整備常任委員会。
本格的な議案審議も初めてとなりますので、円滑な委員会運営を心がけて職責を果たして参りたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月 7日 (火)

台風18号の被害最終報

本日午前中に台風18号による県内の被害についてお知らせしましたが、その後被害の報告が追加されましたのでお知らせします。尚、前回報告から変更があったものはアンダーラインで示しています。

・人的被害
重傷者3人(市川市1、山武市1、いすみ市1)
軽傷者15人(富津市2、鴨川市2、東金市1、旭市1、木更津市1、市川市1、銚子市1、袖ヶ浦市3、茂原市1、四街道市2

・住宅被害
半壊1棟(鋸南町)
一部損壊41棟(君津市5、鋸南町2、千葉市6、銚子市1、館山市17、茂原市1、富津市2、長生村7
床上浸水2棟市川市1、松戸市1
床下浸水19棟(柏市2、富津市2、市川市4、船橋市2、松戸市1、八千代市1、匝瑳市1

・道路被害
市町村道2箇所(南房総市1、栄町2鋸南町1)

・交通規制(10月7日午後7時現在継続中のもの)
通行止め1個所市原市

尚、利根川など大きな河川では未だに水位が高く警戒を継続中です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

台風18号 千葉県内被害続報

昨日更新した内容で、台風18号による県内の被害が軽傷者2人と書き込みましたが、徐々に被害の報告が寄せられてきました。
これによると、

・人的被害
重傷者3人(市川市1、山武市1、いすみ市1)
軽傷者11人(富津市2、鴨川市2、東金市1、旭市1、木更津市1、市川市1、銚子市1、袖ヶ浦市1、茂原市1)

・住宅被害
半壊1棟(鋸南町)
一部損壊7棟(君津市5、鋸南町2)
床上浸水0棟
床下浸水4棟(柏市2、富津市2)

・道路被害
市町村道2箇所(南房総市1、栄町1)

・交通規制
通行止め3個所(柏市1、八千代市1、鎌ヶ谷市1)

午後3時ごろまでの報告とは大きく変わってきました。
尚、今後各市町村の調査が進むにつれて被害が増加する事がある事を付け加えておきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月 6日 (月)

台風18号被害 千葉県内で人的被害は軽傷2人

台風18号が一気に通り過ぎていきましたが、千葉県内での人的被害は今のところ軽傷が2人という報告を受けています。
また、住宅被害は君津市で1件屋根が落下したという報告がありました。
勢力が強い台風であったため警報や注意報、そして私の地元成田市でも避難準備情報、避難所の開設、そして避難勧告が発令されました。
今のところ被害の全容は明らかになっていませんが、成田市内において数箇所の被害が発生、ただし人的被害には至らなかったということで安堵しています。

千葉県外での被害も少しづつ明らかになってきています。その中で特に心配なのが「成田山横浜別院」での崖崩れとそれに伴う建物の倒壊。内部に取り残された人がいるとのことで救出活動が続けられているそうです。一刻も早く救出される事を願うばかりです。
皆様にも河川や湖沼などは今しばらく警戒が必要ですので特にご注意頂きたいと思います。

さて、今日は日中に地元選出の林 幹雄代議士が支部長を務める自民党千葉県10区支部の経済セミナーに参加しました。
台風の影響も心配されましたが、予定通りの参加者が集まり天候の影響は全く感じられないほど盛況ぶりでした。
講師は、前農水大臣の林 芳正参議院議員。現状の日本農業の問題点や今後の課題、そして輸出を含めた戦略など興味深く拝聴させていただきました。
今後の農業に関する政策として役立ててまいりたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月 5日 (日)

雨模様でしたが各種イベントは盛り上がっていました

Img_1723 今日は予報通りの雨模様。予定していた行事に影響がでました。
成田市では、成田国際文化会館で、国際市民フェスティバルと子ども会まつりが開催されました。
準備に当たられた関係者は大変であった事と思いますが、会場は私の予想よりも盛り上がりを見せていたと思います。
オープニングを飾ったのは下総地区西大須賀の神楽。伝統芸能を継承していくという気持ちも市民の多くが共有してもらいたいと願っているところです。

Img_1735_2Img_1739さてこの二つのイベント、かつては別々に行われていたものですが、同時開催の効果は着実に表れていると実感しました。
天候が雨という事で、来場者が若干少なかった事は否めずその点は残念でしたが、色々な遊びや体験が出来る場として随所に工夫が凝らされていました。
今後もより一層参加者が増えていく事を期待したい行事です。

Img_1745Img_1742続いては地元の体育協会主催の遠山地区運動会。
昨年は雨で中止となりましたが、今年は遠山小学校の体育館に急きょ会場を変えて行われました。
当然当初予定したプログラムを行う事は出来ませんでしたが、全てが体育館に凝縮され、また雨でスポーツの練習がお休みとなった等で予定外の参加者も集まり盛り上がっていました。
特に成田市スポーツ推進委員が考案した「うなバレー」も子供から大人まで楽しんでいて、広く親しんでもらえたように思います。
地域の連帯感が出るこの種の行事、今後も大事にしていきたいと思います。

さて、台風が今夜から明日にかけて近づき関東地方を直撃する公算が強くなってきました。
各種の情報に注意し、各自でも厳重な警戒をお願いしたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月 4日 (土)

保育園運動会、下総地区敬老会、そして三遊亭金朝師匠の落語

Img_1703今日は幼稚園や保育園の運動会が多かったようです。そして私も法人の役員を務める地元保育園の運動会に参加。
太陽はほとんど顔を出してくれませんでしたが雨の心配のない天候であった事が何よりであったと思います。
園児たちの成長を実感する行事ですが、卒園生の競技では1年生の姿を見て、わずか半年の月日でこれほど変わるものかとその成長ぶりに驚かされます。
少子化に歯止めをかけて地域の活力を維持したい、その思いを実感しています。

Img_1709Img_1714続いては成田市下総地区の敬老会へ。
昨年まで別々の開催であった小御門地区と大利根地区の敬老会が今年は、4月に誕生した県内3番目の小中一貫校「下総みどり学園」を会場に合同で行われました。
合同という事で規模も大きくなり、会場の体育館には460名を超える方々が参加されていてとても盛会であったと思います。
芸能発表では、みどり学園の生徒の演奏や高校卒業したての浪曲師の登場、そして高齢者の方々の唄や踊り、私も楽しませていただきました。

Img_1718夕方からは宗吾霊堂の観月会。
そして成田市出身の落語家 三遊亭金朝師匠の落語。
曇り空でお月さまは隠れていましたが、金朝師匠の落語で宗吾霊堂の大本坊は明るく楽しい雰囲気に包まれました。

夜は娘の8回目の誕生日を家族揃ってお祝いさせていただきました。
日々見ていると気が付かないものですが、確実に成長している事を実感したところです。
何より健康に成長してくれればと思います。

さて、台風が近づいています。
明日からその影響が関東にも迫ってきそうですので警戒をお願いいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月 3日 (金)

議会休会日の今日は成田市内で1日

本日議会は休会となりましたので、1日成田市内で活動させていただきました。
午前中は役員を務める法人の打ち合わせ、午後から要望の聞き取り、夜にはお通夜に参列、そして久しぶりに散髪という1日でした。

明日は役員を務める地元保育園の運動会が開催されます。
今年は天気予報によれば雨の心配が全く内容で一安心しています。
しかし、最近では祖父母も含めて多くの家族が見学に来られるため、会場のスペースの問題と駐車場の絶対的な不足について頭の痛いところですが、今は問題なく終わる事を願うばかりです。

本日は短い内容で失礼させていただきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月 2日 (木)

前半の本会議日程終了

県議会は今日で一般質問が終わりました。
本会議が続いたこの1週間、会派の会議、各議員連盟等が多く開催されましたが、今日も昼の休憩中に政務調査会、そして成田空港に関して政務調査会内に諮問機関として設置されている空港対策特別委員会が開催されました。

Img_1696まずは、「第3次ちば中小企業元気戦略案」について協議。
国においても中小企業の支援と活性化が本格的に議論されていますが、県においても現行の次期計画策定が進められています。
千葉県内においては様々な産業が存在していますが、一部において中小企業の活力が失われている面もあります。
また、中小企業特に小規模な企業の数が減少している実態もあり、地域における雇用環境を悪化させている等の問題点が顕在化している実態もあります。
これらに対ししっかりと取り組む必要があり、現状を踏まえた新たな戦略の策定とそれに伴う有効な施策が実行されるように議会として取り組む必要があると考えています。
そして空港対策特別委員会。
林議員から成田空港第3滑走路実現に関する署名活動が説明され、所属の議員に対して協力が要請されました。是非多くの方のご賛同をお願いしたいと思います。
この空港対策特別委員会。成田空港に関することに限った委員会ですが、実は今期殆ど開催されず全く動いていませんでした。
今日の会議の開催を受けて、改めてこの組織を活発化させる必要性を感じたところであり、現状首都圏空港の機能強化について様々な議論が着々となされているところである事、また県内の各議員にも成田空港の現状を知ってもら必要もあることから、具体的な活動がなされるように要請して参ります。

Img_1699_2Fullsizerender夕方からは、青年局・青年部の打ち合わせ。
そして千葉市内のホテルにおいて、千葉県医療問題議員研究会と千葉県歯科医師連盟との「デンタルミーティング」に参加しました。
医療費の増大が大きな問題となっており、更に高齢化が進む中で国家財政を考えるとその抑制が必要になってきています。
そのような中で、口腔ケアが健康寿命を伸ばすのに有効である事から、歯科医師との連携を持って様々な取り組みを行う必要があると実感しました。
ただ、千葉県内の歯科衛生士が全国的にも不足している問題もあり、歯科衛生士の不足を今後どのように解消していくのか大きな問題であるとの事です。県として取り組むべき課題であると認識させていただきました。
また、災害時における歯科医師の役割が重要である事も深く理解させていただきましたので、より一層行政との連携を密にして活動していただくためにも議会側としてしっかりと応援して参りたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月 1日 (水)

国家戦略特区東京圏 区域会議開催

昨日は本会議終了後、ただちに地元成田に戻り、視察のため訪れた徳之島の伊仙町議会の方々との懇談会に参加させていただきました。
一昨日、奄美大島を経てバニラエアを利用して成田に到着、昨日はほぼ1日成田市内や周辺施設の視察を行っていただいたとの事です。
議員総勢13名の方々と色々な意見交換をさせていただき、盛り上がって深夜にまで至りましたが、大変有意義な時間を過ごさせていただきました。
また、バニラエアの石井社長も参加されていたため、色々お話しを伺う事が出来ました。
動きの速いLCC、今後も常にその動向を気にして参りたいと思います。

そして今日も議会は各議員の一般質問。昼の休憩中には常任委員会の打ち合わせ、午後からは本会議終了後に常任委員会正副委員長合同会議と続きました。
夕方からは千葉市内での政策グループの懇談会に出席したかったところですが、成田市内での打ち合わせを優先させていただきました。
県議会は明日で一般質問の日程が終了。常任委員会の日程となり、各議案について本格的な議論が始まります。

さて、今回の御嶽山の噴火は戦後最悪の火山活動による災害となってしまいました。
日本が世界の活火山の7%を有する火山大国であるという事を改めて認識し、今後の対策等について国を挙げて早急な議論を進める必要があります。
火山は観光資源としても有効である一方で、人間の力が及ばない自然の強大な力が働いている場所であるという事をしっかりと位置付け、火山大国として噴火の予知技術とその精度の向上などにも努める必要があると思います。

あともう1点。今日、国家戦略特区のうち東京圏の第1回区域会議が開催されたとの事です。
国家戦略特区の決定を受けてその後の動きがなかなか見えない状況が続いていましたが、ようやく東京圏としての具体的な動きが出てきたという事です。
既に今日の段階で、具体的な事業やそれに伴う規制改革のメニューが示された内容も多数存在しているようですが、成田市の提案については今のところ「今後の検討」に留まっています。
ただ、医学部の新設を軸とする「国際医療学園都市構想」と成田空港を核とする「エアポート都市構想」という成田市の提案について、検討すべき議論のテーブルにはしっかりとのっているという事も確認できたとも言えます。
特に医学部の新設という内容が含まれているため、段階を踏んだ検討が必要であるという事を理解しておく必要もあります。
私としては、この国家戦略特区について県としても関わりが出てくることから、今後の国と成田市の動きに注視して活動させていただく所存です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »