2020年の後を見据えた政策を
三連休が明けて学校などでは今日から三学期。
我が家でも久しぶりに朝の慌ただしさが戻ったように思います。
昨晩は妻から宿題の最終確認を厳しく言われべそをかいていた子どもたちでしたが、今朝は元気に登校していきました。
さて私も本格的に活動を始めていますが、今日も地元成田市役所に足を運び情報収集、そして事務所に来所した企業関係者と情報交換させていただきました。
最近感じるのが成田市周辺への企業の進出意欲が高まっているという事。
地元としてありがたいと感じるところで、成田空港の更なる機能強化の議論が本格的に始まっていることや、医学部の新設など国家的な動きが各方面から注目を集めていると感じています。
ただし、現在の状況が2020年の東京オリンピック・パラリンピック後まで持続できるのかについては不透明感もあるように感じているところで、持続的な成長が達成できるように中長期の視点を持った政策が必要であると考えます。
現在事務所にて事務作業をしながらこのブログを更新していますが、明日は自民党移動政調会の準備などのため一日県庁と自民党県連での活動となる予定です。
| 固定リンク
コメント