« 2018年5月 | トップページ | 2018年7月 »

2018年6月30日 (土)

佐藤外務副大臣をお迎えして自民党支部総会 そして宵宮祭の三里塚浅間神社

今日はまず午前中に墓地管理委員会の役員会。

Img_6857午後からは自民党成田支部の定期総会となりました。
研修会では、ひげの隊長こと参議院議員の佐藤正久外務副大臣をお招きして、「憲法改正の視点と今後」と題してご講演をいただきました。
自衛隊の現場の状況を知る政治家として、そのお話は分かりやすくまた説得力のあるものであったと思います。
現行憲法下における自衛隊の活動とその存在の矛盾が指摘されることのない普通の状態にするためにも、憲法改正は必要です。
多くの方にその意義を理解していただけるように、私も引き続き努力させていただく所存です。

Img_6923_2Img_6914_2その後は地元に戻り子育ての神様として崇められている三里塚浅間神社の宵宮祭。
日中は6月として記録的な暑さとなったこともあり、人出もまばらであったようですが、夕方になって親子連れの姿が多く見られました。
地元消防団では恒例のジンギスカン。
そして私は、久しぶりの餅つきでいい汗をかかせていただきました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年6月29日 (金)

県立学校におけるブロック塀等の緊急調査結果

サッカーワールドカップ、日本がグループリーグを突破し決勝トーナメントに駒を進めました。
全く攻めることをしなかった後半の試合運びに対しては様々な意見もありますが、私は、結果として世界のベスト16が戦う決勝トーナメントに進めたことに対して、その作戦にいまや異論を唱えるべきもないと考えます。
日本全体が注目する決勝トーナメントでの相手はベルギー。
日本全体がその試合に注目することは間違いなさそうです。

さて、今月18日に発生した大阪北部地震で、小学校のブロック塀が倒壊して通学途中の女子児童が死亡した痛ましい事件が発生しましたが、その後緊急に、全国でブロック塀等の状況の確認が行われました。

千葉県においても県立学校を対象にブロック塀等の状況を調査し、その結果が公表されたところです。
それによると県立中学2校を含む高校の数が125校で、ブロック塀があるのが93校に291箇所、内現行基準に不適合が71校で168箇所にも上ることが判りました。
さらに、48校88箇所で、揺れ、傾斜、亀裂が存在するとの事で早急に必要な対応をしなければなりません。

また、特別支援学校36校においても、現行基準に不適合が12校に32箇所あり、そのうち4校7箇所が揺れ、傾斜、亀裂が存在するとの事です。

このほか各市町村において小中学校の調査を行っていますが、児童生徒の安全確保を第一優先に対策を講じるよう要請して参りたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年6月28日 (木)

文教常任委員会 埋蔵文化財の発掘と出土文化財の管理について

今日は所属する文教常任委員会が開催されました。
付託された議案は、県立高校の統合に関するものと、県営野球場の改修工事に関する契約についての2件でした。

千葉県では県立学校改革推進プランを策定し、その中で高等学校の統廃合を進めてきています。
今日の議案では、いずれも市原市内にある市原高等学校と鶴舞桜が丘高等学校の統合に際して、学校名を市原高等学校とする内容でした。
地域にとっては高等学校の統合に際して様々なご意見がありますが、高等学校の生徒にとって重要な3年間を過ごす上で、学習面や学校行事などを通じて充実した学校生活となるように一定の規模を確保する必要もあります。

県内では人口増加が続く地域もありますが、少子化の流れに沿って県立高校の在り方も引き続き議論していく必要性を感じた今日の議論です。

尚、私からは午後の質疑の場において、埋蔵文化財について質問しました。
県は、埋蔵文化財の保護と県土の発展のための開発について双方の均衡を保つ必要があります。
そのためには、文化財保護の重要性を事業者などに理解してもらい、発掘に関する費用負担などについての協力を得なければなりません。

しかし、時に文化財調査に係る費用の根拠などの情報が十分に提供されず、事業者から不服が申し立てられた例などが存在します。
県としては、埋蔵文化財の取扱いに誤解や不信を招くことのないよう、協議等の場において 懇切丁寧な説明を行い、十分な理解と協力を得られるように努めていただきたいと考えています。

また、事業者の多大な費用負担と協力を得て発掘された出土文化財ですが、その管理が十分に行われているとは言い難い状況があります。
相当数が本来保管すべき恒久施設ではなく暫定施設にとどまっている現実、また、整理もされていないままとなっている出土文化財が多く存在している現実を指摘せざるを得ない状況にあるのです。

県としては、市町村の協力を得ながら法に則り適切な文化財管理を行って欲しいことを要請させていただきました。

さて、今夜はサッカーワールドカップのポルトガル戦。
決勝トーナメントへの進出を信じて応援したいと思います!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年6月27日 (水)

今日は休会日でした

県議会は昨日で前半の一般質問の日程が終了し、今日は休会。
明日からは委員会日程となります。
その初日の明日は、私が所属する文教常任委員会と健康福祉常任員会が開催されます。
付託されている議案について審査すると共に、県教育行政の進展に資するように質疑を行う所存です。

ちなみに昨日の一般質問でも教育関係では、今年3月に告示され改訂された高等学校学習指導要領についての教育委員会の取り組み姿勢と、一部において個々の持つ障害に対応した教育を行う高校における通級指導の取り組みについて問いました。

教育行政は地方自治体においても最重要であるともいえるものです。
学校教育のみならず、教育委員会が所管する幅広い内容について質疑が行われる予定ですが、私としても限られた時間の中で、千葉県の教育環境が一層充実するように委員会に臨んで参りたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年6月26日 (火)

一般質問を終えて

本日、一般質問を終えました。
地元から80名を超える方々に傍聴に来ていただき、私の議会での活動の一端も見ていただけたことと思います。

これまで毎回第1の項目に設定している成田国際空港については、今後の更なる機能強化の実現に向けた県の役割の重要性を訴え、今後の取り組みを問いました。
今回の更なる機能強化で騒特法により新たに1,000戸もの住宅が移転対象となりますが、その区域の設定を行うこなうまでに先ずは、「航空機騒音対策基本方針」の見直しを行わなければなりません。

その後、都市計画決定を行う手続きに入りますが、対象の区域となることが想定される地域の方々からは、「いつになったら移転が可能なのか?」との意見があり、生活設計が立てられないという不満の声が多くあります。

県としても必要な手続きに従って鋭意進めなければならず、合わせて地域の具体的な振興策の策定を行わなければなりません。

重要な役割の担う県として、県庁組織挙げての成田空港の取り組みを引き続き訴えてまいりたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年6月23日 (土)

一般質問で残土埋立問題 県への対応を求める

今日の日中は比較的時間に余裕がありながらも、一般質問の準備には時間が思うように割けず、文字量が多い質問原稿の調整が進んでいません。
明日以降で何とか時間を作りながら、私の主張が理解されかつ簡潔になるように努力したいと思います。

さて、今回取り上げる質問の中に地元の問題がいくつかあります。
大きくは成田空港に関するものですが、その他に土砂災害を防止するための急傾斜地対策と下総地区の成井及び地蔵原新田での違法な残土埋立問題です。

急傾斜地の対策については先日このブログ上でお知らせしましたが、下総地区の残土埋立の問題は、本来事業者がすべき対応がなされないため県の対応をお願いせざるを得ない状況にあると考えます。
成田市との合併前、下総町時代から引きずっている問題であり、住民生活にも危険性をもたらし多大な影響を及ぼしていることに鑑み、まずは住環境の保全のために事業者に代わって行政が対応することを求めなければなりません。

県の担当部課としても一定の理解を示していただけるものと考えていますが、週明け26日の質問でその対応をしっかりと求めたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年6月22日 (金)

この後は畜産関係の方々と意見交換

今日で前半の本会議の日程6日のうち4日を終えました。
朝から夕方まで、議会棟内にとどまっているためご案内いただいていた地元の行事にも出席できない日々が続きましたが、公務という事でご理解いただきたくお願い申し上げる次第です。
また、更新が飛び飛びとなっていますが、こちらもご容赦いただければと思います。

26日(火)10時からの一般質問の準備ですが、ほぼ質問内容が固まりました。
ただ、発言時間の30分に収める作業が残っています。
明日の土曜日と日曜日、行事への参加等ありますが時間の合間を見つけて調整していきたいと思います。

さてこの後は、畜産関係団体等連絡会に出席、業界団体の方々と意見交換させていただく予定です。
千葉県の畜産は農業の中でも力を入れている分野であり、今後も一層取り組みを強化する必要があります。
その中でと畜場の再編の問題にも取り組まなければならず、私としては空港周辺地域においてその役割を担うことが出来ればとの思いを抱いているところです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年6月20日 (水)

県産水産物の輸出について

県議会は代表質問2日目。午前中に公明党、午後から共産党が登壇しました。
代表質問らしくそれぞれの党の色が出ている内容であったと思います。

お昼の休憩中は、所属する議員連盟などの会議に出席。
本会議の日程に合わせて各種会議が開催されます。
因みに私の所属する議員連盟やPTが3つ同時に開催となった今日は、対応に苦慮したところです。

午後の本会議を終えてからは水産振興議員連盟の勉強会に参加しました。
私は、成田市が進めている公設卸売市場の輸出拠点化を見据えて、千葉の水産業の振興策として一層の輸出促進を図りたいと考えています。
昨年度は冷凍品が主ですが、約180億円の県産水産物が輸出されました。
これは、平成28年度と比べると約60億円増加した実績です。

県の農林水産業振興計画では、県産農林水産物の輸出額の目標を平成33年度で225億円と設定していますが、昨年度は水産物が伸びたために既に213億円に達しました。
県が設定した目標額225億円は、農林水産物全体として掲げたものであり、それぞれ個別の品目の目標額を設定していません。
特にここ数年にわたり増加している水産物については、その特徴と今後の戦略を個別に設定し取り組む必要があり、水産物としての目標額設定が必要であると考えています。

今後は、航空便の活用についてもさらに検討し、多品種で豊富な水揚げを誇る千葉の水産物の輸出拡大を図り、以って県内各漁港と地域の振興を図るため積極的な取り組みを強く要望させていただきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年6月19日 (火)

W杯 初戦勝利です!

勝ちました!サッカーワールドカップ1次リーグ初戦、コロンビアに2-1で勝利です。
大会わずか2カ月前の監督電撃解任から色々とありましたが、先ずは大事な初戦で勝ち点3を獲得できました。
次の戦いもこの勢いをもって勝利して欲しいと思います。

さて、議会は今日から代表質問が始まり、午前中に自民党、午後からは千葉民主の会が登壇しました。 26日に行う私の質問内容と被る部分も少し出てきましたので、引き続き調整をしていきたいと思います。

そして本会議が終了し、毎議会恒例、JR千葉駅前での自民党青年局・青年部による街頭活動に参加しました。 今回は昨日朝発生した大阪北部を震源とする地震の被害が大きく伝えられていますので、急遽海外にて募金活動も行わせていただきました。

大阪高槻市で、9歳の女児が小学校のプールのブロック塀の倒壊によって命を落としたという悲しい出来事があったせいか、何人かの小学生が募金してくれました。 募金に協力して頂いた大切な気持ちをしっかりと届けたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年6月18日 (月)

大阪北部を襲った地震について

今朝の大阪府北部を震源とした地震。
朝の通勤通学時間帯とも重なり、交通に大きな混乱をもたらしました。
ライフラインが寸断され、都市機能も麻痺し、改めて地震被害の甚大さを思い知ることとなっています。
また、現時点で3名の方がお亡くなりになったとの事。
その原因にブロック塀の倒壊がありますが、特に小学校プール脇のブロック塀が倒れ小学生の尊い命が奪われてしまいました。

ニュース映像で見る限り、倒れた上部のブロック塀は下の部分と一体化されておらず、耐震性の考慮がまったくなされていないことが判ります。
そもそも鉄筋コンクリートの壁の上にブロック壁を設置すること自体、構造体がまったく異なることから相当な考慮が必要です。
ましてや2mを超えたあのような高さに設置することは、考えられません。
ブロック塀を設置した経緯を推察すると、目隠しが目的であるため構造的な考慮が不足していたのではないかとも思います。

今回の事態を受けて全国一斉の点検が行われるとの事ですが、個人の所有物でも同様な傾向があり、問題の大きさを感じています。
80歳の男性も民家のブロック塀の下敷きになり亡くなってしまいました。

今後、建築基準法や施工に際する指針などの遵守を徹底させる必要があり、地震は防げなくても同様の不幸な事態が発生しない環境づくりはは、行政がしっかりと進める必要があります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年6月15日 (金)

土地改良区役員の方々と意見交換

一昨日議会が開会し、26日に行う一般質問の準備を本格的に行っています。
議案調査のため休会となった今日も午後からは関係各課と打ち合わせを行いました。
ほぼ質問する内容は固まりつつありますが、今日になって私の前に行われる他の議員の質問で重複する内容がある模様との情報があり、急きょ変更も余儀なくされています。
この週末も予定があり質問の準備に充てられる時間は限られていますが、週明け早々には議長に対し通告しなければなりませんので、空き時間を有効に活用して作業を進めてまいりたいと思います。

夕方は地元成田に戻り、8つの土地改良区関係の方々との情報交換会に出席しました。
農業を取り巻く状況は依然厳しいものがありますが、千葉県は基幹産業でもある農業について新たな時代に即した産業として一層発展させていく努力をしなければなりません。
土地改良区も全国の中で2番目に多い千葉県は、その運営について支援するとともに、施設の更新や老朽化対策にも積極的に関わっていく必要があると考えています。
今後は農地集積を進めるうえで、土地改良区の効率的な運営も目指す必要があり、改良区の合併も更に進めていく必要があります。
私としては引き続き地元の基幹産業である農業問題に積極的に関わりながら、農業振興に尽力して参る所存であり、土地改良区の現場の声にもしっかりと対応して参りたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年6月12日 (火)

米朝首脳会談について 

世界中が注目した「米朝首脳会談」が本日シンガポールで実現しました。
アメリカのトランプ大統領と北朝鮮の金正恩委員長が初めて対面し握手を交わした瞬間、それは東アジアのみならず世界秩序の変化をも予感させるものであったと思います。

会談終了後に行われたトランプ大統領の会見で、会談内容や署名された合意文書の内容が開示されました。
その評価は様々であり、過去の北朝鮮の対応を見れば楽観視できないところが多分にありますが、史上初めての首脳会談が実現したことで米朝関係は確実に動きました。
私は今回会談が行われた意義は大きいと判断しています。

そして日本が求める拉致被害者全員の帰国について、今回の会談では道筋が見通せない状況にもありますが、確実な変化が訪れたと好機ととらえ、政府には適切かつ迅速に積極的な行動を求めたいと思います。

さて、今日は午後から一般質問の準備に時間を当てました。
この後は地元に戻り、子どものころから大変お世話になった近所の方のお通夜に参列、感謝の思いを込めて受付の対応などお手伝いさせていただく予定です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年6月11日 (月)

千葉県道路整備プログラム~全線開通に向けて~

今日は雨の1日となりましたが、心配された台風の影響は少なく一安心でした。

さて、日中は成田市役所にて開催された成田市遺族会の総会に出席しました。
当たり前に平和を享受できている現在ですが、過去の戦争において多大な犠牲とご遺族の計り知れない悲しみと苦しみがあったことを忘れてはなりません。
また、現在の日本と私たちの地域の繁栄は、過去の悲惨な歴史の延長線上にあり、その身を犠牲にしてまで日本の安泰を願い行動していただいた英霊の存在とご遺族のご辛苦を、今を生きる私たちがしっかりと認識する必要があります。

折しも明日は世界のが注目している明日の米朝首脳会談が行われます。
その行方は我が国の安全保障にとっても重大な関係を有しています。
アジア地域の安定、そして世界平和を指向する協議が行われること、合わせて北朝鮮によって拉致された方々の全員の帰国を強く希望するものです。

1点報告です。
本日千葉県は、「千葉県道路整備プログラム~全線開通に向けて~」の策定を発表しました。
2024年度に全線開通が予定されている圏央道の効果を県内全域に波及させるための道路や、成田空港の更なる機能強化が進められるにあたり、それに対応した道路の整備も重点的かつ計画的に進めなければなりません。
整備を行っていくにあたり、関係市町村との連携はもちろんですが、国にも積極的な働きかけを行う必要があります。
今回のプログラムの策定により、遅れていると指摘されている千葉県の道路ネットワークの構築が着実に進むことを大いに期待しているところです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年6月10日 (日)

またも工事発注で積算価格に誤り

昨日は真夏日となりました。季節は確実に夏へ向かっています。
梅雨時期で気温変動も大きくなってきますので、皆様体調管理にお気を付けください。

さて一昨日、県の農林水産部から発注工事における予定価格の誤りがあったと発表されました。
工事の発注に際して設計書を作成し、それに基づいて工事費の積算を行います。
この過程で、工法、作業時間、数量や単価等について誤りがあれば当然に本来の価格との差が生じ、適正な入札執行を妨げることとなります。

今回の場合には、設計審査の過程で設計面積の誤りに気付いたため、設計図書のうち数量調書、仕様書と図面について差し替えしたにもかかわらず、予定価格を算出する積算書の差し替えを行わないまま最終決済がなされ、3月30日に入札が執行され3月31日に落札者が決定しました。
入札に参加した業者は、設計図書をもとに積算しますので当然にその価格差が生じてしまいます。
結果的に適正な設計に基づいた場合、落札者が別の業者となった可能性があるとの事です。

これまでにも県土整備部を含めて同様の問題が発生している中、県としては県民に代わって工事を発注している責任において、適正な入札執行が行われる組織体制を早急に構築するように強く要請しなければなりません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年6月 8日 (金)

急傾斜地対策と施設の維持管理の必要性について

議会へ向けた準備を進めています。
一般質問の質問内容も固まりつつありますが、詳細な質問まで決定するにはもう少し調査が必要な状況です。

質問の中で毎回取り上げている成田空港についてですが、更なる機能強化が四者協議会で合意された初めての議会となりますので、自民党の代表質問でも取り上げられる予定です。
私の質問日が最終日であるため、質問日初日に行われる代表質問と重ならないように配慮し検討を進めてまいりたいと思います。

さて、早くも台風のニュースが天気予報の主役となっています。
来週早々に影響を受けそうで、大雨などに対する警戒が必要です。
過去の台風や大雨によって、県内のがけ地などでは大きな被害を受け犠牲者を出してしまった経緯もあります。

そこで今回の議会での質問では、急傾斜地の対策について取り上げる予定です。
千葉県内の状況を見ると、対策の必要な個所の整備が3割程度しか完了していない実態があります。
これは全国的な傾向であり、未だに多くのがけ地や斜面の対策がなされていない現状にあります。
特に県内でも最多の箇所を有するのが成田地区であり、今年度も新たな事業個所に着手するなど県の努力もうかがえるところではありますが、一層の事業進捗を求めていかなければなりません。

また、本格的に整備をはじめて40年を経過し、既に老朽化による問題も浮上してきているなど、急傾斜地の事業完了箇所における維持管理についてもしっかりと対応していかなければなりません。
これらについて、他の内容と合わせて県の対応をしっかりと求めていく今回の質問としたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年6月 7日 (木)

5歳女の子 虐待死のニュースに思う

毎日様々なニュースが飛び込んできますが、今日悲しみと憤りを覚えたのが、東京目黒区で5歳の女の子が虐待を受けて死亡した事件。
テレビの報道によれば、5歳の女の子が親から酷い虐待を受けながらも、その親に対して心の底から許しを請う手紙を書いていたとの事です。
その内容に、「どんなにもつらかっただろうか」、「どうにかならなかったのか」など様々な思いがこみ上げてくるのと同時に、逮捕された両親に強い憤りを覚えました。

私は、保育園を運営する社会福祉法人の理事長を務めていますので、様々な家庭環境を身近に見ることがあります。
しかし、どの園児も無邪気でとても可愛らしく、まさに子ども達の可能性の大きさも感じます。

そのような子どもたちを大人が、社会が守っていかなければなりません。
仮に本来守るべきはずの両親がそれを放棄し、また虐待を行っているのであれば、即座に保護し安全な環境に置かなければなりません。

幼い子どもたちは無邪気です。
どんなに虐待を受けていても一番身近な親を信頼し、頼っています。
親から離れる不安は計り知れませんが、何よりも優先すべき対処を行うべきです。

今回の事件、虐待の疑われる家庭の転居の際の児童相談所同士の連絡体制と、引き継いだ相談所の対応が適切であったのかが問われてくると感じました。
ましてや父親が2度も書類送検されていながら、転居先において子どもの安全を確認できていなかったという事実。
児童相談所の虐待相談件数が増加し、深刻な事案も増えている中で、改めて児童相談所と関係行政機関の対応能力の強化を図らなければなりません。

最後に、亡くなってしまった船戸結愛ちゃんが、天国で安らかな日々を過ごせますように。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年6月 6日 (水)

教員採用選考試験の志願倍率が年々低下している事実

本日、気象庁は東海・近畿、そして関東甲信越が「梅雨入りしたとみられる」と発表しました。
既に梅雨入りしていた沖縄では、記録的に少雨であるとの事で水不足が心配されています。
我が国の水資源を確保する上で、梅雨の存在は大きなものがありますが、一方で大雨による災害の発生も懸念される時期となってきました。
これからの本格的な雨のシーズン、適度な雨を期待しつつも大雨など気象状況の変化にも注意していかなければなりません。

さて、今日は文化芸術振興条例検討委員会に参加しました。
超党派での議論の難しさを実感していますが、徐々に形が見えてきています。
ただ、今日の検討委員会では、当初目指した9月議会への提案については、スケジュールがかなり厳しくなっている現実も露呈されてきたように思います。
条例制定の意義をしっかりと認識しながら、日程ありきの議論に終始することなく、引き続き県の文化芸術振興に資するような議員提案条例となるように努めてまいります。

最後に教員採用の志願状況についてお知らせします。
平成31年度の公立学校教員採用の志願状況ですが、昨年よりも減少し合計で6,595人との事です。
志願倍率は4.0倍で昨年よりもー0.3倍となり、年々倍率の低下が見られていることを懸念しているところです。

これに対して、県では、昨年度実施した選考試験から、県外会場を石川県金沢市にも設けました。
一方で、今年度は志願者が減少し昨年実施の試験で志願者数が31人にまで落ち込んだ札幌会場での選考を取りやめました。
因みに今年度実施の選考試験の開場別の志願者数は、以下の通りです。

千葉会場 6,241人(前年比-480人、前々年比-603人)
盛岡会場   223人(前年比-102人、前々年比 -84人)
秋田会場     71人(前年比 +4人、前々年比 -32人)
金沢会場   69人(前年比 -9人)
 合 計  6,595人(前年比-618人、前々年比-730人)

日本の少子化、人口減少が労働力不足を深刻にしている中で、行政や教育等、地域と国家の重要な役割を担う適切な人材確保について、真剣な議論が必要となってきていると感じると共に、特に教員の採用についてはその採用について更なる研究と取り組みが必要であると感じています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年6月 5日 (火)

一般質問の準備

今日は主に一般質問の準備に時間を当てました。
予定している内容について、各担当課に問い合わせを行いましたが、私が自らの訴える政策と県が現時点で考えている政策との隔たりを感じる場面も多くありました。

特にそれを感じたのは農政と農林水産物御輸出の取り組み。
2020年の開場を目指して成田市では国の支援も受けて公設卸売市場の輸出拠点化事業を進めていますが、県としても農林水産物の輸出拡大を唱えていながらも今後どのように戦略を実施していくのかという点において具体性に乏しいと感じました。

また、農業分野でICT技術などを活用した取り組みでいわゆる「スマート農業」についても、その重要性を認識し積極的に活用していくとしながらも、全国の中では後塵を拝している感を否めません。

今回も時間に制限はありますが、今のところ以下の内容を想定しています。

  1. 成田空港について
  2. 農業問題について
  3. 急傾斜地の対策について
  4. 教育行政について

尚、登壇は26日(火)10時を予定しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年6月 3日 (日)

イベント日和 公津地区運動会そして成田ラグビーフェスティバルは盛り上がりました!

Img_6706Img_6708今日も昨日に続いて天気に恵まれまさにイベント日和した。
午前中は公津地区の運動会。
公津地区健全育成協議会のご尽力で毎年素晴らしい運動会が催されていると感じています。
昨年に引き続き来賓挨拶はそれぞれのテーマ曲にのって登場という演出。私の時は「2億4千万の瞳」でした。
ただ、毎年参加しまさに常勝チームとも言われた八代地区では、児童の減少により今年は不参加との事。
発展著しい公津の杜地区がある一方で、地区全体を細かく見てみると各地域における高齢化や人口減少が進んでいる現状が見えてきています。
これは、成田市内を見渡すと同様な傾向があり、日本全体においても地域間格差が拡大している現状が見られます。
幸いにも成田市は、緩やかながら今後も人口増加が続く自治体であるとされていますので、各地域の実情を理解しながらそれぞれの地域固有の課題解決に当たらせていただこうと思います。

Img_6723Img_6740続いては成田ラグビーフェスティバル。
今年は、NECグリーンロケッツVS神戸製鋼コベルコスティーラーズというカード。
間近でラグビーを見られる貴重な機会でありましたが、それにしてもも各選手の迫力とスピードは凄い!
会場に訪れた方々も同様の感想を持ったのではないでしょうか。
Img_6722会場の外では世界のご当地グルメ祭りも開催されましたが、年々出店者数も増えてイベントとしての成長を感じた今年です。
噂によると来年は有名大学の対戦カードを計画中であるとか。
ラグビーワールドカップを開催の来年は、さらに盛り上がること期待大です。

続いては、下総地区空港対策委員会の総会と懇親会に出席しました。
B滑走路の1,000m延伸が決定され、下総地区にも多大な影響が生じます。
落下物の問題も引き続き発生しているこの地区の問題について、今後もしっかりと住民の皆様の声を理解しながら対応に当たっていく所存です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年6月 2日 (土)

50年の歳月を経て外環道千葉県区間が本日開通!

いよいよ外環道の三郷南IC(埼玉)~高谷JCT(千葉)間の15.5km、そしてこれと並走する国道298号の11.9kmが本日16時、開通しました。
1969年に都市計画決定されて以来50年、半世紀の様々な議論を経て待ちに待った開通です。
千葉県の発展に大きく寄与する道路の開通であり、東葛地域の交通利便性が格段に向上する期待されています。
残る圏央道の大栄-横芝間、北千葉道路の西側及び東側区間の整備を着々と進めて、県内の更なる道路アクセス向上を目指してまいります!

Img_6698さて、今日は午前中に柏駅前、松戸駅前にて行われたちば自民党青年局・青年部の街頭活動に参加し、広報委員長として司会を務めさせていただきました。
桜田義孝県連会長、小林鷹之代議士にもマイクを持っていただき、米朝首脳会談の実現が期待されている中で、拉致問題解決に向けた断固たる決意を述べていただきました。
一旦は、6月12日のシンガポールでの米朝首脳会談についてトランプ大統領自ら中止を発表しましたが、その後も当初の予定通り行う調整が続けられています。
日本としても隣国の情勢についてしっかりと対応していかなければならず、特にこの機に北朝鮮によって拉致された日本人全員の帰国を成し遂げなければなりません。

地元に戻ってからは、社会福祉法人大成会の「あじさい祭り」。
そして日本大学校友会成田桜門会の総会に出席しました。
出身者悪質タックル問題で揺れに揺れている中ではありますが、日本大学出身者として問題の真相究明が図られ、1日も早く学生たちが平穏な日々を取り戻して学業とスポーツに打ち込める環境が整うことを願うばかりです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年6月 1日 (金)

第3期千葉県教育振興基本計画策定に向けて

今日から6月。梅雨入りも間近と伝えられていますが、今日は気持ちのいい天候でした。

午前中から打ち合わせなどが続き、特に午後からは県の農業政策について、そして成田空港の鉄道アクセスの問題点と今後の対応の必要性についてなど、それぞれ意見交換させていただきました。
これらについては予定している一般質問の中で取り上げてまいりたいと思います。

さて、教育関係について1点報告です。
千葉県は現在、第2期の千葉県教育振興基本計画(平成27年度~平成31年度)の沿って教育行政を進めていますが、次期計画の策定を2年前から始めることとしているため、第3期千葉県教育振興基本計画策定に向けて「次世代へ光り輝く『教育立県千葉』を推進する懇話会」を設置することとなりました。
この懇話会を今年度5回開催し、その議論を基として「(仮称)千葉県の教育に関する有識者会議」を平成31年度に組織し、計画の策定を行っていく予定です。

「教育は国家百年の計」という言葉の通り、教育によって国の盛衰を左右するといっても過言ではありません。
当然に県としてもそのような思いを持って県の発展のために教育施策を展開していく必要があると考えています。
私としても引き続き県議会の文教常任委員会に所属する議員として、教育の振興に努めてまいる所存です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年5月 | トップページ | 2018年7月 »