« 間もなく3月11日 東日本大震災から今年で8周年 | トップページ | 後援会事務所と出陣式のご案内 »

2019年3月 8日 (金)

議会が閉会 虐待対応について知事らに自民党として申し入れ

こんばんは、小池正昭です。

本日、任期最後の定例議会が閉会しました。
いつもの議会閉会日とは違う独特の雰囲気であったと思います。
今期限りで勇退される議員の方々には、これまでのご指導に御礼申し上げました。
そして、他の議員とは再び4月の戦いを経て共に活動できることを誓い合い、控室の机を片付け議会棟を後にしました。

Img_0446さて、議会開会前には成田国際空港振興議員連盟の勉強会。
担当課と成田国際空港株式会社NAAから説明を受けました。
更なる機能強化が進められ、A滑走路における夜間飛行制限の緩和などが決定し、ここ最近は目まぐるしく動きのある成田空港ですが、各手続きの状況や騒音対策などの環境対策、そして地域振興策の取り組み状況について常に把握していく必要もあります。
特に平成31年度は周辺地域の振興策の柱となる(仮称)実施プランの策定という重要な年度となるため、引き続きその作業状況など注視してまいります。

Img_0454本会議終了後は、自民党として児童虐待防止対策に関する申し入れを、森田知事、教育長、警察本部長に対して行いました。
野田市で起きた小学4年女児の虐待死亡事件。
この2月議会の中でも、各会派そして多くの議員から質問や発言がありました。

どんなに議論をしても、今後の対策を講じても亡くなってしまった命が戻ってこないのはとても悲しいことですが、今もなお虐待を受け”命”の危険にさらされている子供たちがいる可能性があり、早急な対策をする必要があります。
県においては、第三者委員会として設置された「児童虐待死亡事例等検証委員会」の議論を待つことなく、対応すべきは早急に対応するよう強く求めるものです。

改選後の新しい構成の県議会においても、行政任せにすることなく議論し、条例の改正を含めた対応に着手すべきと訴えています。

|

« 間もなく3月11日 東日本大震災から今年で8周年 | トップページ | 後援会事務所と出陣式のご案内 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 議会が閉会 虐待対応について知事らに自民党として申し入れ:

« 間もなく3月11日 東日本大震災から今年で8周年 | トップページ | 後援会事務所と出陣式のご案内 »