予算委員会準備などの1日
こんばんは、小池正昭です。
議会休会の今日は、午前中に地元警察署と成田土木事務所に対する交差点の交通安全対策についての要望書の提出に同行。
過去に重大事故が発生したことから、その対策を求めました。
信号機の設置は難しいとの見解でしたが、事故防止と地域の住民の安全確保のために出来る対策を求めていきたいと思います。
午後からは県庁にて予算委員会の質問準備。
想定した質問の内容に関する予算について事前に各課から説明を受けました。
今回私に与えられている質疑は3月2日で、質問と答弁を合わせて45分の総括質疑。
現在の所、成田空港や農業問題、防災、教育関連についてを想定していますが、引き続き内容を詰めて県民福祉の向上と千葉県の発展に資する内容にしていきたいと思います。
夕方からは千葉市内での送別会に参加。
県議会でこれまで長年お世話になってきた方が退職という事で、同じ日本大学出身者で会を催しました。
年度末まで残すところ1カ月半を切り少し寂しさも感じますが、退職の日まで職務に頑張っていただきたいと思います。
さて、3月1日開催予定の東京マラソンで、新型コロナウィルス感染拡大を受けて一般ランナーの参加が見送られることになりましたが、この決定を含めて各イベントの開催の是非が議論となっています。
既に経済活動の停滞も数字に表れて来ている中で、今後の不透明感が漂うばかりです。
明日は県議会の代表質問。
そのトップバッターで自民党の木下政調会長が登壇し議論が開始されます。
県として国や関係機関、医療関係機関等と密接に連携しながら責任ある対応を求めると共に、県民への適切な情報の提供と相談体制の確立を求め、過度な不安を煽ることのないように努めることも求めたいと思います。
| 固定リンク
コメント