千葉県ホームページが11/19にリニューアル
こんばんは、小池正昭です。
連日報道される新型コロナウィルスの新規感染者数。
千葉県の今日の新規感染者数は77人と発表されました。
実際の数字の上昇とともに第3波への警戒も強まっていて不安感も増幅してきていることを感じます。
県としても先日「季節性インフルエンザとの同時流行に備えた外来診療・検査体制について」を決定したところですが、県内医療機関との連携が重要となり、県民が体調の異変を感じた際にとる行動を把握してその対応に当たっていく必要がります。
また、情報の提供が重要となるため県として適切に対応するように関係部局に要請したところす。
さて、その情報提供で重要となるのが県のホームページですが、本日、千葉県ホームページのリニューアルが発表されました。
千葉県によると、県ホームページの利用状況は以下の通りです。
- 公開ページ数 約5万ページ
- アクセス件数(トップページ) 月平均70万件
- ウェブサイトの見やすさ、使いやすさの品質に関する実態調査を手がけるアライド・ブレインズ株式会社が、令和2年度に全国自治体のホームページを調査した結果、都道府県で2位の評価を得た。
そしてリニューアルの主な内容は、
- リニューアル実施日 令和2年11月19日(木曜日)
- リニューアルのポイント
(1)見やすさ、使いやすさを向上
シンプルなデザインと配色でより見やすく
トップページには、動画や画像を配置し、千葉の魅力を積極的にPR
(2)外国語による発信を強化
機械翻訳機能(英語、中国語、韓国語、タイ語、ベトナム語、スペイン語、ポルトガル 語)を導入
全てのページがこれらの言語で閲覧可能
(3)ユニバーサルデザインフォント(UDフォント)を導入
お年寄りや障害者の方、外国人の方など、誰もが見やす いUDフォントを導入
(4) サイト内をより検索しやすくスムーズに案内
各ページに大きな検索窓を設置して検索しやすく。
目的ページにスムーズに案内できるようページ番号検索機能”を追加
尚、URLの変更はありませんので、リニューアル後に是非一度閲覧してみてください!
| 固定リンク
コメント