航空少年団の入団式と総会 空港や航空関連産業、そして地域の発展に資する人材の育成に期待しています
こんばんは、小池正昭です。
今日は、成田航空少年団の総会と入団式。
名誉顧問として出席しました。
コロナ禍で各種の団体ではその活動に大きな制約が生じています。
航空少年団も昨年度は活動の中止や縮小を余儀なくされました。
今年度も引き続き様々な懸念がある中ではありますが、国際空港の地元の航空少年団として様々な活動を行い、知識と経験を重ねて空港や航空産業、そして地域の発展に寄与して欲しいと願うものです。
なお、写真はマスクを外していますが撮影時のみ無言としてマスクを外しました。ご理解ください。
さて、昨日の千葉県内のコロナウィルス新規感染者数は、千葉市52人(クラスター2件)、船橋市12人、柏市17人、他の地域で75人の合計で156人。
そして今日は、千葉市で32人、船橋市18人、柏市10人(クラスター1件)、他の地域で85人(クラスター2件)となっています。
なお、本日は変異株患者数が17例との発表がありました。
変異株の感染拡大に大きな懸念が生じている中、千葉県においても「まん延防止等重点措置」が以下の通り適用されます。
- 重点措置区域
松戸市、市川市、船橋市、柏市、浦安市 - 協力要請等について
時短営業の要請
期間:4月20日から5月11日まで
内容:重点措置区域では、20時まで(1時間前倒し)。その他の地域では、21時まで(現行と同様) - イベント開催について
上限人数:5,000以下
大声での歓声、声援等が想定されるものは収容定員の50%以内
※ 4月21日以降に新規で販売される入場券等に適用
開催時間:重点措置区域では20時まで。その他の地域では、21時まで
東京都では緊急事態宣言の要請も視野に入れて検討が始まっているとの報道もあります。
千葉県としても今後の感染状況を注視しつつ、国と近隣都県としっかりとした対応をするよう求めてまいります。
| 固定リンク
コメント