草や雑木が繁茂する時期 道路環境の維持にご協力お願いいたします
こんにちは、小池正昭です。
今日はほぼ1日雨。気象庁からは
成田地域でも午前中を中心に少し強く降りました。
昨日から全国の広い範囲に大雨や洪水の警報が発令されています。
現在(18時現在)でも、千葉県を含む多くの地域に警報が発令中で、さらに明日にかけても雨量が多くなる地域があるようですので、気象庁などが発表する情報を常に把握しながら十分な警戒をお願いいたします。
さて、今日は地元成田市内の県道の安全対策のための環境改善について自治会役員の方からご要望があったため、管轄する成田土木事務所に対して直接要望することとなり同行しました。
この時期、道路脇や歩道に草などが繁茂し、交通の妨げとなっている箇所が増えてきています。
県としても良好な道路管理に努めているところですが、十分な対応が取れていない箇所も多くあるのが実態です。
今日の要望では、良好な道路管理に努めていただきたいことを申し添え、特に車両の通行の妨げとなっている場合や特に歩行社の安全が脅かされる可能性がある箇所などを優先的に対応して欲しいとお願いしました。
八街市での悲惨な事故を受けて、歩行者の安全確保のための対策がより強化されていくこととなると思いますが、歩道やガードレールの設置と合わせて、車両と歩行者の通行の妨げになるような草や雑木の除去についても安全対策上必要であると考えています。
基本的にはくに、県、市町村が道路管理者としての責任を果たしていかなければなりませんが、出来る範囲で県民の皆様にも安全確保を優先しながら、ご自宅や所有地周辺の道路環境の維持にご協力もいただきたいと思います。
これから約3ヶ月くらいが最も雑草や雑木が繁茂する時期となります。
県に対しては引き続き県道の適切な管理を要請しつつ、私自身も身近な道路の環境維持に努めて参ります。
今日は早めの更新で失礼します。
| 固定リンク
コメント