« パラスポーツを体験 | トップページ | 雇用環境改善へ向けて経済団体及び企業へ要請 »

2022年5月 9日 (月)

任期最終年度の議会に向けて気を引き締めて臨みます

こんばんは、小池正昭です。

今日は季節が逆戻りしたような肌寒い1日でした。
私的な話題ですが、高校3年になる長男は今日から修学旅行。
コロナ禍の影響で行先は山梨県に変更となり1泊2日という日程です。

振り返ってみると長男にとっては小学校の時とほぼ同じ行先です。
それでも「行けるだけまだ良い」と考えるべきかもしれませんが、依然として学校行事等の実施の是非については難しい判断があるようです。
高校生にとって短く近場の修学旅行ではありますが、親としては、貴重な経験をして友達との思い出が作れることを期待するばかりです。

さて、週が明けての今日は、事務作業と成田市役所での打ち合わせ等が主な活動となりました。
要望の対応や問い合わせをいただいた案件についての調査を行いましたが、いずれも迅速かつ丁寧に対応いただいたことに感謝申し上げます。

ただ1点、公的責任のある行政の判断として適切かどうか、疑問に思う事がありました。
内容等についての詳細は避けますが、公平かつ適切な対応を求めて行きたいと思います。

それから6月定例議会に向けての動きが活発化してきています。
明後日には自民党の政務調査会が開催され、提案される予定の議案についてその概要が示される見込みです。
また、代表質問の内容や一般質問に登壇する議員の調整なども行う予定であり、具体的な動きとなってきます。

以下の任期中の定例議会も残すところ4回。
任期最終年度となりましたので、これまで以上に一層気を引き締めて各議会に臨んでまいる所存です。

天気予報によれば、これからしばらく梅雨時期のような天気が続く見込みとのこと。
すぐれない天気と気温差がありますが、皆様には体調管理にお気をつけてお過ごしください。

|

« パラスポーツを体験 | トップページ | 雇用環境改善へ向けて経済団体及び企業へ要請 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« パラスポーツを体験 | トップページ | 雇用環境改善へ向けて経済団体及び企業へ要請 »