« こどもの日 出生率向上と少子化対策の充実を! | トップページ | パラスポーツを体験 »

2022年5月 6日 (金)

千葉県の県税徴収率 全国最低レベルを脱却して徴収率のトップランナーを目指します

こんばんは、小池正昭です。

連休が終わり平日の今日は、学校やお仕事で日常に戻った方が多かったことと思います。
私も日常の活動となり、午前中は主に事務作業、午後からは政治関係者と意見交換、その後は参議院議員選挙関係の活動という1日でした。

夏の参議院議員選挙ですが、今日現在のところ、日程は正式に決まっていません。
国会の会期が6月15日までですが、延長される可能性も残っているため、参議院選挙の日程が定まっていないのです。

ただし、従前より予想されている6月22日公示、7月10日投開票という日程で既に動き出しているため、ほぼこの選挙日程となることは間違いないと思います。
とすると、公示までは既に50日を切り、投開票日までも残り65日と迫ってきました。

自民党として千葉県選挙区は、現職の猪口邦子氏、そして新人の臼井正一氏の2人の当選を目指しますが、合わせて比例区でも与党として安定した政権運営ができる結果を出さなければなりません。
議会活動に注力しながら、夏の戦いに向けて徐々に選挙モードに移行して参ります。

さて、2月定例議会の予算委員会で指摘した全国最低レベルの千葉県の県税徴収率ですが、県は7年ぶりに県税特別徴収対策本部会議を開催し、「千葉県県税特別徴収対策計画」を策定しました。

徴収率について、全国上位グループを目指すとして~トップランナーへの挑戦~を掲げて以下の目標を設定しています。

令和6年度末に、県税徴収率全国順位 30位以内
そして、令和13年度末には、全国順位で15位以内

千葉県の県税の未収額は、平成21年度に約360億円あり、対策を講じた結果、令和2年度には181億円にまで縮減してきた実績があります。
しかしながら、全国の自治体でも徴収対策を講じていることもあり、依然として千葉県の県税徴収率は全国最低レベルにあるのが現実です。

県民の皆様にはこの現状をご理解いただき、県の発展と県民生活の向上のための貴重な財源となる県税の徴収率向上について、引き続きご理解を賜りますようお願い申し上げます。

|

« こどもの日 出生率向上と少子化対策の充実を! | トップページ | パラスポーツを体験 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« こどもの日 出生率向上と少子化対策の充実を! | トップページ | パラスポーツを体験 »