2月議会開会へ向けて本格始動
こんばんは。
昨夜の雪の影響が心配されましたが、交通機関や道路への影響は大きなものでなく安堵しました。
しかし、私の住む成田市三里塚地域は道路に残った雪が凍結し、朝方の三里塚交差点は大渋滞が発生していました。
同じ成田市内でも大きな差が有り、空港周辺での影響が大きかったようです。
明日の朝も引き続き寒い予報です。
歩道や屋外の階段等が凍結している部分もあると思いますので、歩行や自転車に乗る際には十分お気をつけください。
さて今日は自民党会派の役員会とその後に議員総会が開催され、知事・副知事から2月定例議会に提案を予定している議案の概要の説明がありました。
提案される多くの議案の中でやはり注目されるのは新年度予算。
先日も書き込みましたが、これまでにない数の新規事業が計上されています。
これらが真に必要な予算であるのか、議会の場で審査していかなければなりません。
その中で「黒アヒージョ」のPRに力を入れるというものがありました。 説明によると、県庁の5人の若手県職員が、県産の豊富な農林水産物を生かして千葉県の魅力を発信しようと、スペイン料理のアヒージョに目をつけ、隠し味に特産品の”しょうゆ“を使った「黒アヒージョ」を提案し、先月には料理コンテストも開催されたとのことです。
ちなみに私はまだ食べたことはなく、県内でも提供している飲食店は限られているようです。
今後県として認知度の向上とブランド化を目指すとしていますが、知事の本気度と今後の具体的取り組みを注視していきたいと思います。
午後からは打ち合わせが続きました。
2月議会開会に向けた動きが活発化してきていて、まさに議会開会に向けて本格始動といったところです。
私も自身の一般質問の準備も合わせて議会開会に向けて注力してまいります。
千葉県議会議員 小池正昭
| 固定リンク
コメント