有意義であった教育関係者との懇談
こんばんは。
今日の夕方、鳥インフルエンザの疑い事例発生の連絡がありました。
場所は匝瑳市。同市での発生が続いています。
全国的にもこれまでで過去最多の発生となっている今冬。
養鶏業が盛んな千葉県としてさらに警戒を強めなければなりません。
卵の価格がさらに上昇することを懸念しています。
さて今日の午前中は打ち合わせ。
午後からは芝山町で開催された空港周辺の都市づくりに関する勉強会に参加しました。
国家プロジェクトである「成田空港の更なる機能強化」が進められている中で、地域づくりに関する議論も進められています。
これまでもその時々において空港のポテンシャルを活かした都市づくりが議論されてきました。
しかしその実現に至っていない現実があります。
空港周辺地域においては、「今回こそ」との思いも強く、私もその思いを共有しています。
多くの課題はありますが、行政と民間、そして空港会社をはじめとする関係機関がより密に連携して、世界に誇れる空港と共栄する地域づくりを力強く推進していかなければならないと考えています。
夜は教育関係者との懇談会。
現在の学校現場の課題や今後の必要な対応など、多くのご意見を賜り大変有意義な会でした。
教育の劣化は何としても防がなければなりません。
子供たちへの視点とともに、学校現場でご尽力いただいている先生方への視点も強くして、千葉県教育の充実に引き続き努力しなければならないと思いを強くしています。
千葉県議会議員 小池正昭
| 固定リンク
コメント
学校の取り組み
別のページにもあります。
教育長、校長学校内に配置
警察取り組み、消防の取り組み
🌍️スタッフ一同on伊東安子
投稿: 伊東安子 | 2023年1月28日 (土) 16時55分
成田空港の新しい取り組み別のページで参考にしていただけたらと思います。
学校教育について
不登校の児童、生徒の心を、寄り添えて
いじめ根絶等
不登校サポート支援
不登校支援コーディネーター
教育委員会
学びを、支援する家庭教師
学校復帰
社会自主支援
🌍️スタッフ一同on伊東安子
投稿: 伊東安子 | 2023年1月29日 (日) 19時13分