« 成田空港周辺地域の土地利用規制 国家戦略特区ではなく「未来投資促進法」の特例を活用する方針に転換 | トップページ | 選挙に向けて事務所を開設 »

2023年2月 3日 (金)

市内各所での節分行事

こんばんは。

今日は節分。
成田市内の各寺社では3年ぶりに豆まき行事が復活し、私も久しぶりに多くの豆をまきました。

Img_6604Img_6600 午前中は成田山節分会。
昨年まで縮小開催でしたが、今年は特設舞台も復活し多くの人で賑わっていたと思います。

また、歌舞伎役者の成田屋 市川團十郎さん、NHK大河ドラマ「どうする家康」出演の俳優陣からは、大森南朋さん、音尾琢真さん、小手伸也さん、波岡一喜さん、松本まりかさん、相撲界からは関脇高安関、前頭御嶽海関、前頭遠藤関が参加し、華やかな豆まきでした。
ちなみに熊谷俊人知事が初参加でした。

全国的にも有名な成田山節分会が本来の形で開催された今年。
成田市内の行事はもとより、全国の祭事やイベントが本格的に復活することを願うものです。

Img_6613午後からは私の住む地元の三里塚天満天神社の節分祭。
こちらは来賓を招いての開催でしたが、規
模は縮小されました。

本来であれば、地元の保育園児たちが豆やお菓子を拾いに集まりますが少し寂しさを感じたところです。
それでも来年は「通常通りに」というご挨拶もあり、今後の行事などへの期待感のある豆まきでした。

Img_6608 その後は宗吾霊堂節分会追儺式。
3年ぶりに豆まきが復活しました。
恒例であった向島鳶職組合の皆さんも参加して久しぶりに梯子乗りが披露。
また、大相撲高田川部屋から立行司の式守伊之助さん、地元成田市出身の力士 前乃富士太郎さんらも参加され、賑わいのある節分会であったと思います。

そして最後は、台方麻賀多神社の節分祭。
こちらでは昨年早めに「豆まきは中止」の判断をしたため、神事の後に来賓と神社関係者のみが拝殿内で豆をまきました。
こちらでも「来年は通常通り」という期待感を感じつつ、関係者の方々との語らいが出来たことはこれまでになく前向きであったと思います。

さて、明日は立春。
寒さが和らいでくることを期待しますが、本格的な春の訪れはまだまだ先かもしれません。

特に私のとっての「春」は、4月の選挙で「当選」の二文字を手にするまではお預け。
気持ちの「春」を実感できるように活動を続けてまいります。

千葉県議会議員 小池正昭

|

« 成田空港周辺地域の土地利用規制 国家戦略特区ではなく「未来投資促進法」の特例を活用する方針に転換 | トップページ | 選挙に向けて事務所を開設 »

コメント

希望の春を迎えられます

決意を、支待し当選を、祈っております。

スタッフ一同on伊東安子

投稿: 伊東安子 | 2023年2月 5日 (日) 19時37分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 成田空港周辺地域の土地利用規制 国家戦略特区ではなく「未来投資促進法」の特例を活用する方針に転換 | トップページ | 選挙に向けて事務所を開設 »