« 花粉症という敵との戦い | トップページ | 自民党本部での成田空港議連に出席 »

2023年3月 1日 (水)

ヘルメット着用の予算委員会という珍しい光景でした

こんばんは。

時間的に余裕がなくなり、更新が不定期になっていますことご容赦いただきたいと思います。

県議会は一昨日から今日まで予算委員会。
予定通り3日間の日程を終えましたが、一つ大きなアクシデントがありました。

2日目の昨日、予算委員会中に本会議場の天井の内装の一部が剥がれ落ちました。
予算委員会の規模からすると代替の場所もないため、急遽剥がれ落ちた天井下の席を使わずに席次を変更し、全員が緊急時用に備えてあったヘルメットを着用しての予算委員会という異例の光景となりました。

千葉テレビニュース

本会議場の天井は、1974年に議会棟が完成してから張替えなどを行っていません。
建物自体の老朽化も指摘されていたところですが、改めて改修等の必要性が認識されたところです。
今後の対応についても協議をしてまいります。

さて、昨日発生した成田市前林の資材置場で発生した廃材の火災ですが、本日18時過ぎに鎮火となりました。
発生が昨日の正午なので、約30時間経過したことになります。

消火活動にあたっていただいた消防職員の皆さん、消防団員の皆さんには、長時間にわたる消火活動にご尽力いただいたこと、心から敬意と感謝を申し上げます。

折しも今日3月1日から7日までは春の火災予防運動の1週間です。
空気が乾燥し火災の発生しやすい時期となりますので、皆様も火の取り扱いには十分にご注意ください。

千葉県議会議員 小池正昭

|

« 花粉症という敵との戦い | トップページ | 自民党本部での成田空港議連に出席 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 花粉症という敵との戦い | トップページ | 自民党本部での成田空港議連に出席 »