« 2024年1月 | トップページ | 2024年3月 »

2024年2月29日 (木)

大谷翔平選手 祝ご結婚

こんばんは。

夕方にビッグニュースが飛び込んできました。
ロサンゼルスドジャースの大谷翔平選手が結婚を発表!
多方面から驚きと祝福の声が上がっています。

いよいよ新天地でのシーズンが始まりますが、結婚されて初のシーズン。更なる活躍とワールドシリーズで輝く姿を期待しています。
おめでとうございます‼

さて県議会は、先月20日から始まった一般質問の日程が終わりました。
連休もあり少し長くも感じた会期前半の本会議でしたが、明日の休会を挟んで週明けからの予算委員会、そして各常任委員会の日程に入ります。
地元での行事なども多い3月は何かと時間に追われますが、議会後半戦に臨んで参ります。

お昼の休憩中には、新たに設立された「マリンレジャーによる観光・地域振興を実現する議員連盟」の会議。
千葉県の持つポテンシャルとして“海”を一層活用して、県内外からの観光客やインバウンドの誘客を図り、地域経済の振興を目指すことを確認しました。
「世界に誇る海洋立県」を目指して活動を展開して参ります。

Img_0088 続いてはスクールバス導入を目指す議員連盟。
令和3年八街市で発生した事故は飲酒運転が主な原因ですが、通学路の安全対策が不十分であったことも指摘されました。
この事故を受けて全国規模で通学路の一斉点検が実施されましたが、既存の通学路の多くで抜本的な安全対策が難しい個所が存在しています。

私たち自民党会派では、八街市での事故を受けて先ずは飲酒運転の根絶を実現するための条例策定に取り組みました。
そして八街市選出の山本義一議員から、児童生徒の通学時における真の安全を確保するためには、”スクールバスを導入すべき”との声掛けにより、有志が集まり勉強会を重ねています。

既に一部の自治体ではスクールバスの導入が進みつつありますが、国が制度として確立することが第一であるという基本的な考え方と、鈍い国の動きを待つのでなく県としても対応が取れないかなど、様々な視点で議論をしています。
現時点では、私たちが目指している対策の実現は見通せていませんが、子供たちの安全を守るという視点において活動を継続させていくことを確認しています。

Img_0090 Img_0095Img_0101 Img_0102 夕方は、デジタル化推進プロジェクトチームの勉強会。
県当局から令和6年度のデジタル化関連施策の説明を受け、その後、改修されたデジタル改革推進局の執務室を視察しました。

現在官民問わず、ものすごい速度でDX化が進んでいることを実感します。
千葉県庁でもその流れが進んでいることを実感していますが、民間と比べると遅れていることは否めないため、引き続き行政事務のDXを進めなければなりません。
また、県としては中小企業などに対して、DX化への支援も充実させる必要がります。

昨今議論されている生成AIの活用ですが、県庁内部の仕事でも実際に生成AIを導入しその効果が発揮されてきているとのことです。
来年度は更にその活用が進むこととなりますが、広域自治体として市町村のDX化を進めるための支援も強化しつつ、行政事務の効率化と県民生活の利便性向上が図られることを期待したいと思います。

千葉県議会議員 小池正昭

| | コメント (1)

2024年2月28日 (水)

残念 またも北千葉道路関連で逮捕者

こんばんは。

県議会の一般質問は今日も午前に2人、午後に2人の4人が登壇。
各議員の質問と主張に耳を傾けました。
一般質問は明日が最終日。そして来週はいよいよ予算委員会です。
予算委員長として委員会の円滑な運営に努めると共に、県政発展に資する質疑が活発に行われるように努力して参りたいと思います。

Img_0086_20240229083601 本会議後はフェーズフリー政策推進議員連盟。
“フェーズフリー”という言葉が聞きなれない方もいらっしゃると思いますが、商品や施設、サービス等が平常時と災害時のフェーズ(時期、状態)にかかわらず適切に役立つという考え方です。
能登半島地震の発生で地震被害を想定した防災意識が高まっていますが、日常の生活の中で常に災害時をも意識した購買行動が行われることが期待されています。

今日の勉強会後の打ち合わせでは、”フェーズフリー”政策を具体的に推進するためにも条例化を検討すべきという意見が大勢を占めました。
今後、条例策定の具体的作業へ着手する準備に取り掛かることとなりましたので、私も積極的に議論と条例策定に関わってまいりたいと思います。

なお千葉県では、新たに4パターンの震源による被害を想定して、地震防災戦略の改定に向けた作業を進めることとしています。
ただし、この戦略の改定には一定の時間を要するため、常にある発災リスクに備えつつ、行政としての責任と役割を果たすように引き続き求めて参ります。

さて、夕方に県土整備部職員が北千葉道路の工事に関して収賄容疑で逮捕されたという非常に残念な報告がありました。
去る1月10日、北千葉道路建設事務所の所長(当時)が収賄容疑で、印西市の建設会社の社長(当時)が贈賄容疑で逮捕されています。
それに続いて、今回の逮捕の贈賄側は同じ建設会社であり、結果的に北千葉道路工事において複数の職員が関わり根深い癒着があったということを示してしまいました。

県当局は、鋭意努力して北千葉道路事業を進めていると理解していた中ですが、今回の贈収賄事件が成田市内の工事に関するものであることを非常に残念に思います。
更に事件が拡大するような癒着がないことを祈るばかりであり、警察当局による捜査の行方を見守りつつ、県当局に対しては成田空港とのアクセス向上に重要な役割を果たす北千葉道路事業に影響が出ないよう、適切な対応をとることを求めます。

千葉県議会議員 小池正昭

| | コメント (0)

2024年2月27日 (火)

今日の勉強会は土地改良と児童虐待防止対策関係

こんばんは。

今日の一般質問も午前に2人、午後に2人の計4人が登壇しました。
その中で、輸出対応で整備された成田市場をより一層活用して、銚子漁港で水揚げされる千葉ブランド水産物の”銚子つりきんめ”をはじめ県産水産物の
輸出拡大を目指すべき、という内容がありました。
新生成田市場の整備後、多くの議員から農林水産物の輸出に際してその活用を求められています。

ただし、”ワンストップの輸出対応”を謳っていますが、現実には証明書の発行など一部の手続きが市場内で完結していない現実もあります。
これについては私も関係機関に働きかけているところであり、真の”ワンストップ”輸出拠点化市場として機能が整うように引き続き求めていきたいと思います。

Img_0078 さてお昼の休憩中には、事務局長を務める農業土地改良議員連盟の総会と勉強会。
農林水産部耕地課から、県内の土地改良の現状と課題、また国と県の予算の推移と今後取り組みについて説明がありました。

その中で、特に千葉県内の農業水利施設は、全国的に見ても耐用年数を経過しているものの割合が多く、対策が急務であることが示されました。
国では、食料・農業・農村基本法の改正が議論されていますが、「食料安全保障」と「農業や食料システムの環境」への対応が主題とされ、そのためにも「生産性向上」、「農村・地域コミュニティ・農村インフラの維持・活性化」が不可欠とされています。
これらの課題に対応するためにも、今後も重要な役割が期待される土地改良組織と関連施設について、引き続き発展充実するように求めて参ります。

なお、千葉で初の開催となる全国土地改良大会が本年10月22日に幕張メッセで開催される予定です。
この大会も契機として千葉県内の土地改良関係事業が更に進展することを期待したいと思います。

Img_0079 Img_0080 本会議終了後は、副会長を務める児童虐待防止対策議員プロジェクトチームの勉強会。
健康福祉部関係課から、現在進められている児童相談所の新設と建替え事業の進捗と、令和6年度に予定している関連事業などについて説明がありました。

説明を聞いて改めて感じたのは、人材の”確保と育成”が重要であるという事。まさに大きな課題です。

Img_0082 業務の適正効率化を図るためAIの活用も予定されていますが、先ずは人材の”確保”に注力しなければなりませんので、県執行部の一層の努力をお願いしたいと思います。

また新年度は、「こどもの権利擁護、困難な問題を抱える若年女性への支援」などの新規事業も開始されますので、引き続き自民党として県の取り組み強化を求めて参ります。

現在県では、千葉県困難な問題を抱える女性支援基本計画(案)についてパブリックコメントを実施中です。
この件についても課題意識を強く持っていますので、皆様からのご意見もお寄せいただきたくお願いいたします。

千葉県議会議員 小池正昭

| | コメント (0)

2024年2月26日 (月)

各議員の一般質問から 外来生物対策は思い切った対応を! 東葉高速鉄道は債務超過解消の見込み

こんばんは。

週が明けて県議会は今日から一般質問が再開し、午前中と午後に2人ずつ計4人の質問が行われました。
その中で、イノシシなどの有害鳥獣や、キョン、カミツキガメ、ジャンボタニシ、ナガエツルノゲイトウなど、農作物に被害を及ぼし日本固有の生態系へも影響を及ぼしている外来生物への対応についての内容がありました。

特に外来生物は、食用や観賞用として輸入されたものが人間の身勝手な行動により自然界に放たれたことで、現在大きな問題になっています。
それぞれの駆除対策などに費やしてきた時間は膨大で、これまでの累積費用も多額に上っていますが、初期段階での判断が甘かったことによってその被害を拡大させたという点の指摘がありました。
この件については私も同感に思います。

大きな問題となっている外来生物の駆除は、既に都道府県単位での対応では解決が難しい段階にありますが、これ以上被害地域を拡大させないためにも、先ずは広域自治体としての県の適時適切、かつ思い切った対応が求められます。

農業会議の会長として農業の持続的発展を目指す立場からも、農業環境と自然環境に被害を及ぼす外来生物への対応について、引き続きその効果的な対策の実行を強く求めて参りたいと思います。

それから東葉高速鉄道に関する質問で、今年度中に債務超過が解消する見込みであることが示されました。
引き続き多額の債務を抱えてはいるものの、沿線の開発などで黒字化が続いてきた結果です。
人口減少の課題はありますが、今後も沿線では船橋市内での新駅設置計画もあり、約2,300億円の長期債務の圧縮に向けての歩みが継続していくことを期待しているところです。
そして県としても鉄道利用の促進と利便性向上に尽力していくことを求めていきたいと思います。

一般質問の日程も半ばを過ぎて残り3日間。
引き続き他の議員の質問に耳を傾けて、私自身の政策立案に活かして参ります。

千葉県議会議員 小池正昭

| | コメント (0)

2024年2月25日 (日)

成田市内でのサッカー大会など

こんばんは。

Img_0069 Img_0070天候が心配だった今日は、成田市サッカー協会の第10回冬季四十雀サッカー大会へ。
寒さを感じる中でしたが、白熱の戦いが繰り広げられました。

私と同世代、さらに先輩たちが寒さをもろともせずに試合を展開しているお姿を拝見して、自身の日ごろの運動不足を反省しました。
ただ、同じようにピッチに立てるかというとそう簡単ではないことも実感。
Img_0073 Img_0072 サッカーを愛し、サッカーを楽しむお姿にただただ敬服した次第です。

そして合わせて幅広い世代のスポーツ振興を図る意義の重要性を認識したところです。
参加された方々、お疲れさまでした。

午後からは医療法人鳳生会と社会福祉法人豊立会で理事長を務め、医療、福祉、介護などで大変なご功績を収められた故藤﨑寿路氏の葬儀告別式に参列しました。
私自身も様々なご指導をいただきましたので、そのご逝去は残念でなりません。
改めてこれまでの幅広いご功績に敬意を表し、心から感謝しながら手を合わせました。
衷心よりご冥福をお祈り申し上げます。

夜は、先週の成田地区の女おびしゃ行事を終えての懇親会の席にお邪魔し、最近の県政についてご報告させていただきました。
とかく距離感があると言われる県議会ですが、出来る限り多くの機会を見つけて県政の情報の発信に努めて参りたいと思います。

さて、県議会は明日からまた一般質問の日程です。
休憩中も含めて慌ただしくなりますが、今週も精力的に活動して参ります。

千葉県議会議員 小池正昭

| | コメント (0)

2024年2月24日 (土)

千葉ロッテマリーンズ成田後援会創立20周年記念 里崎智也さんの基調講演と習志野高校吹奏楽部の”美爆音”

こんばんは。

今日は成田市内北部にある火伏の神様として知られる宝田の愛宕神社と醫王寺の祭礼。
昨日の雨模様から一転して天候に恵まれました。

この宝田の醫王寺と愛宕神社には毎年参拝し、火災のないことを祈願しています。
今年も地区の役員の方々が早朝よりそれぞれの持ち場持ち場で対応されていました。

醫王寺で地区の方々とお話しする機会がありましたが、ここ最近は市外からバスを仕立てて参拝する講社の数も減少してきたとのこと。
講社組織を支えてきた方々の高齢化に加えてコロナ禍も大きく影響したようです。
様々なお話をさせていただきましたが、歴史的伝統行事を絶やさずに守り続けていただいていることに敬意を表し、次世代へも引き継いでいただきたいと強くお願いしたところです。

Img_0067 Img_0068 Img_0040 午後からは、成田国際文化会館で開催された千葉ロッテマリーンズ成田後援会創立 20周年記念式典に出席。
式典後は、2006WBC優勝メンバーでベストナインにも選ばれた里崎智也氏の記念講演。
プロ野球選手になるまで、そしてプロの世界に入ってから、そして現在に至るまでの「人生の選択」について、とても興味深くまた楽しくご講演を拝聴しました。

厳しいプロの世界を生き抜いてきた人でなければわからない経験と戦い、また苦悩など、全く異なる世界ではありますが人生の歩みを進めている中で多くのヒントがあったと思います。
また、約1時間、時間配分もしっかりと計算され、聴衆を飽きさせない話術は、現在テレビ・ラジオ等でも活躍されている証であると感じました。

続いては習志野高校吹奏楽部の記念演奏会。
全国にも名を馳せる習志野高校吹奏楽部ですが、目の前での「レッツゴー習志野」などの美爆音に感動。
今日は3年生51名による演奏でしたが、吹奏楽にかける思い、また揺るぎない母校愛と誇りに満ち溢れていた素晴らしい演奏でした。

今日の習志野高校の素晴らしい演奏やパフォーマンスの写真や動画を多くの人達に知って欲しいところでしたが、残念ながら撮影はNGとのこと。
皆様にも是非とも高校野球の会場、またはロッテマリーンズの応援で習志野高校吹奏楽部が駆け付ける日に、ZOZOマリンスタジアムへ足をお運びいただき、”美爆音”を体験ください。

そして2024シーズンの千葉ロッテマリーンズへのご声援をお願い致します。

千葉県議会議員 小池正昭


ロッテマリーンズの2024シーズンに期待しています‼︎

 

 

| | コメント (0)

2024年2月23日 (金)

香取神宮での盆栽展 内閣総理大臣賞の盆栽など芸術品ともいえる盆栽の数々

こんばんは。

今日は真冬のような寒さと雨の一日でした。
先日まで春から一気に初夏の陽気の天候が続き、このまま記録的な速さで本格的な春が訪れるのかと感じていましたが、ここしばらくは平年並みの気候が続く予報です。
気温差によって体調を崩すことのないように気を付けていきたいと思います。

Img_0019 Img_0033 Img_0027 Img_0024 さて日中は、香取神宮で開催されている天皇陛下御誕生日奉祝の奉納盆栽展へ。
内閣総理大臣賞を受賞した樹齢600年の「真柏」(出展 竹蓋雅幸氏)をはじめ、何世代にもわたり受け継がれてきた、歴史的価値のある「貴重盆栽」が数多く展示されていました。

盆栽に関して素人の私でもその素晴らしさが十分に理解できる鉢の数々。
そして「貴重盆栽」についてのご説明を聞いて、あらためてその”価値”を感じたところです。

なお、この盆栽展は今日から明後日までの3日間の日程で香取神宮の神徳館で開催されています。
まさに芸術品とも言える素晴らしい盆栽を多くの方々に見ていただきたいと思います。

千葉県議会議員 小池正昭

| | コメント (0)

2024年2月22日 (木)

企業誘致と憲法改正について勉強会

こんにちは。

今日の県議会は午前中が共産党の代表質問、午後から個人の一般質問に移り自民党から2人が登壇しました。
明日は天皇誕生日、そして土日を挟み、また月曜日から一般質問が再開します。

さて、今日もお昼の休憩中と本会議終了後は所属する議員連盟関係の会議に出席しました。

Img_0007_20240222164301 お昼休みは、新しく自民党会派内に組織された「企業誘致推進議員連盟」の総会。
成田空港や千葉港の存在と圏央道や北千葉道路をはじめとした道路ネットワークが着実に整備されていく中で、千葉県内への企業進出意欲が高まっていることを感じます。
現在県では、市町村と連携して空き公共施設の活用や新たな産業誘致の確保、立地する企業への補助金充実などの施策を展開していますが、私は、県がより一層積極的にかつ主体的に取り組む必要性を訴えています。
特に産業用地が不足している大きな問題を直視して、県庁組織が一丸となって注力することを引き続き求めてまいります。

Img_0013_20240222164301 Img_0016 本会議終了後は、日本会議千葉県議員連盟の勉強会でした。
講師に日大名誉教授で憲法学者として著名な百地 章先生をお招きして、憲法改正と「緊急事態条項」の必要性についてご講演をいただきました。

戦後GHQ主導で制定された現行憲法は、「緊急事態条項」がないため、いざという大規模災害時や感染症パンデミックの際の国会や内閣の対応、そして国民の生命を守るために必要な事項の決定等について明確になっていません。

諸外国の憲法と比較してもこの点についての不備を感じます。
また、しばしば違憲と言われる自衛隊の存在も憲法に明確に位置づける必要性があるとの思いから、今後も仲間の議員とともに憲法改正の必要性を訴えて参ります。

さて現在は議会控室のパソコンに向かっていますが、この後は千葉市内での懇談会に出席する予定のため、今日は早めの更新で失礼します。

千葉県議会議員 小池正昭

| | コメント (0)

2024年2月21日 (水)

議会は代表質問2日目でした

こんばんは。

県議会は質問2日目。
代表質問で午前中が公明党、午後からは千葉政策議員団が登壇しました。
代表質問は明日の午前中の共産党で終わり、午後からは個人の一般質問が始まります。
引き続き登壇する議員の質問と県側の答弁に耳を傾けて参ります。

Img_9987Img_9990 お昼の休憩中は、自民党会派内で組織する「鍼・灸・あん摩マッサージ指圧を考える議員の会」の総会が開催されました。
主な内容としては、医療機関の物価高騰対策支援事業に施術所と助産所が新たに対象として追加されたこと。
これまで鍼灸マッサージ連盟から要望を頂いていましたが、補正予算での対応で要望が実現しました。

Img_9988 Img_9989 Img_9991 国家資格を持つ鍼灸師、あん摩マッサージ師、柔道整復師の皆さんには、広く県民の健康を支えていただいている現実があります。
しかし、無資格で施術を行い事故に至るケースも散見されることから、利用の際には注意が必要です。

今日の総会で配布された、「ツボ セルフケアハンドブック」を見ると、体の変調に対して有効なツボが示されていました。
最近の私の身体に役立ちそうでしたので、その一部を皆様にも画像でお知らせします。

午後の本会議が終わってからは予算員会の正副委員長打ち合わせ。
予定している3日間の進行について確認しました。
予算委員会では各会派と各委員の持ち時間が決まっていますが、答弁を含めた時間となっています。
そのため秒単位での時間配分が求められますので、公平性を保つためにも各委員にはルールの徹底をお願いしたいと思います。

Img_0001 Img_9995_20240222083401 地元に戻ってからは、国際医療福祉大学成田病院のロビーで開催された「早春コンサート」を拝聴。
病院の医師や医学部生で編成された楽団による素晴らしい演奏でした。
入院されている方やそのご家族、診察や検診に来られていた方、また一般の方も訪れてしばし演奏に癒されていたと思います。
医学部の開学と病院の開院で医療環境が大きく変わってきたと感じる成田市ですが、今後も大学病院としての役割と共に地域医療にも貢献していただくことを期待しています。

千葉県議会議員 小池正昭

| | コメント (0)

2024年2月20日 (火)

自民党の代表質問 成田空港関連について

こんばんは。

県議会は今日から本格始動。午前中に自民党の代表質問、午後からは立憲民主党の代表質問でした。
自民党からは、千葉県連政調会長の滝田敏幸(印西市)が登壇。
毎年新年度予算を審査する2月定例議会は政調会長が担当する慣例です。

個人の一般質問の発言時間が30分に対して代表質問は倍の60分ありますが、広範な県政の課題と新年度予算関係もあるため正直言って時間は足りません。
そのため、限られた時間の中で”どの分野の何を”質問するのか、そして”どこまで掘り下げられるのか”など、政調会で議論し調整してきました。
先の12月議会では私が代表質問に登壇しましたが、その際に取り上げた内容や求めた要望についても今回再度質問していただき、自民党としての政策の推進を図ったところです。

私が常に重要政策に位置付けている成田空港関連ですが、今回の代表質問でも取り上げ下記の内容が質問されました。

  • 県としての成田空港への認識と「更なる機能強化」の取り組み姿勢について
  • 空港周辺道路ネットワークの強化について
  • 鉄道アクセスの向上について

知事からの答弁要旨は以下の通りです。

  • 諸外国の主要空港では交通インフラや産業集積をはじめとした開発が国主導で行われていることから、成田空港周辺の開発等も国策としての取り組みが不可欠である。県は、空港と周辺地域が一体的に発展できるように議論をリードし、空港会社と調整を図っていく。
  • 道路ネットワークについて、今年度中に周辺市町に対して原案の提示を目指す。
  • 鉄道アクセスについて、利便性の向上と機能強化の効果を県内外に波及させるため早期に整備していくことが不可欠であるため、今後も国に対して積極的に求めていく。

引き続き千葉県発展のための最重要政策にも位置づけられる成田空港に関して、ライフワークとして取り組んで参ります。

夜は地元成田市内のホテルで開催された「インバウンド600万人時代の成田空港セミナー」に参加しました。

Img_9978 Img_3295 地元選出で自民党の観光立国調査会長を務める林幹雄衆院議員の講演に続いて、地域発信映画「空の港のありがとう」の試写会。
続いて、航空政策研究会の会長を務める山内弘隆一橋大学名誉教授がコーディネーターとなってのディスカッションが行われました。
空港会社NAA、ANA、JALから若手社員が登壇し、今後の成田空港への期待や課題などについて意見が述べられました。
空港の最前線で働く方々の率直なご意見拝聴し、私としても大変貴重な機会でありました。

最後に意見を述べさせていただく機会をいただきましたが、将来の成田空港のために今やらなければならないこと、行動しなければならないことなどお話させていただきました。
今日頂いた貴重なご意見を私自身の空港関連政策にしっかりと位置付けて引き続き行動して参ります。

千葉県議会議員 小池正昭

| | コメント (1)

2024年2月18日 (日)

藤井聡太八冠の名人防衛戦 第2局は成田山新勝寺で4月23,日、24日に決定

こんばんは。

Img_9967_20240219083201 昨日に続いて今日も先ずは神社関係行事。
成田市郷部の妻恋稲荷大明神の例祭に参列しました。
例年は寒さ厳しい時期で雪が舞い散る時もありましたが、今年はコートいらず。
参列された方々と稀に見る暖冬であることの会話が弾みました。
伝統行事の継承が難しくなってきている中、地域の方々のご尽力により祭事が継承されていることに心から敬意を表します。

午後からはご支援いただいている女性後援会役員との打ち合わせ。
今後の行事等の方向性を決定していただきましたが、女性ならではの発案と気遣いが随所にありました。
後援会の運営はとかく男性的な考えに偏りがちですが、今後は女性の感性を積極的に取り入れて様々なご助言もいただきながら行事等を行ってまいりたいと思います。

さて今日は成田地区の”女おびしゃ”行事が執り行われました。
旧成田町の7町にはそれぞれに「女人講」と言われる女性の組織が存在し、7年に一度回ってくる年番にしたがって年間の行事を担当しますが、この”おびしゃ”も重要な年間行事の一つです。
毎年4月3日に行われ、元禄のころから受け継がれている千葉県無形民俗文化財の「おどり花見」も女人講によって行われています。

成田の伝統の継承に大きな役割を担っていただいている各町の「女人講」。
日々の感謝の気持ちをお伝えしながら、ご挨拶させていただきました。

一つ嬉しいニュースをお知らします。
日本将棋連盟は、第82期名人戦七番勝負の日程と対局会場を決定しました。
藤井聡太八冠の防衛戦となりますが、その第2局が4月23日(火)と24日(水)に成田山新勝寺で行われるとのことです。
私は将棋は全くの素人ですが、藤井聡太八冠の対局が地元で行われるということに期待が膨らみます。

素人ならではの興味として「勝負めし」に何が選ばれるのか。
様々な話題に事欠きませんが、成田市政70周年の今年、地元成田PRが更に広がることを大いに期待しています。

千葉県議会議員 小池正昭

| | コメント (1)

2024年2月17日 (土)

日中は各行事へ、夜は4年ぶりの県政報告会

こんばんは。

Img_9907_20240219083201 今日はまず、台方麻賀多神社の祈年祭に参列。
祈年祭は、年に3つある大祭の一つに位置づけられ、春の耕作始めにあたって五穀豊穣を祈るお祭りです。
春の訪れが極端に早い今年ですが、参列者の皆様と共に秋の豊作を祈願しました。
千葉県農業会議会長としては、地元成田市はもとより県内全域の五穀豊穣も合わせて記念させていただきました。

Img_9938Img_9921Img_9932 Img_9933_20240219083201 麻賀多神社の祭典終了後は、第1回成田市多文化交流フェスティバル。
海外の方々との接点がますます多くなり、今後もその傾向は更に進むものと予想しています。
世界との結節点の成田は、他の地域によりも先駆けて民族や国籍、言葉、文化の違いを相互に理解しながら共生できる環境を構築していかなければなりません。
そして合わせて、海外の方々だけでなく、日本人にとっても生活しやすい社会づくりのための政策を推進して参りたいと思います。

Img_9947 Img_9952 続いては、成田市内で活動しているアーティスト、シムラユウスケ氏のART KIMONO展が開催中。
着物の概念が大きく変わる斬新的なデザインですが、若い方や外国人から高評価のようです。
伝統を大事にしつつ、新たな挑戦も必要であることを実感しました。
シムラユウスケ氏の今後の活動に期待しています!

Img_9957 移動の途中で一つ情報が入りました。
成田市出身の姉妹が運営するキッチンカーsmoko(スモコ)が、今日はJR成田駅参道口のからくり時計前で営業してるとのこと。
そして私の知人が生産する成田市産のそば粉を利用したガレットを販売しているとの事で立ち寄りました。
早速おすすめの「Ham,
Cheese,Egg」を注文。出来立てアツアツの美味しいガレットくいただきました。
昼食をとっていませんでしたので、美味しいガレットで充電完了。

Img_9961 Img_9969 そして夕方からは、後援会組織「友の会」の県政報告会。
4年ぶりの開催にもかかわらず多くの方々にご参集いただきました。
県政全般に関わること、成田空港の更なる機能強化と今後の課題、広域的都市づくりの推進における県の役割など、地元の話題を交えながらお話させていただきました。

改めて多くの方々の支えの上に私の活動があることを実感。
今後もご支援いただいている方々の思いを受け止めながら、県議会での責任を果たしていく決意を新たにした夜です。

千葉県議会議員 小池正昭

| | コメント (3)

2024年2月16日 (金)

2日分まとめて

こんばんは。

今週は何かと忙しくなりとびとびの更新となってしまいましたことご容赦ください。

先ずは昨日の内容から。
午前中は事務所で事務作業。
午後からは成田警察署で信号機と横断歩道の設置に関して、自治会の要望活動に立ち会いました。
署長からは、今後の対応について丁寧にご説明ただだきましたが、事前に現地調査を行い状況をよく把握されていました。
真摯な対応に感謝申し上げると共に、要望の実現をお願いしたところです。

午後からは成田市役所で親族が死去したことによる手続き。
また、空港隣接地における企業の進出計画の開発手続きなどについて、規制や問題点などを確認しました。
最近特に成田空港周辺への企業の進出意欲が高まっていることを感じています。

成田空港の立地を最大限活かした企業集積を実現したいと常に考えていますが、時に、関係法令や自治体独自の指針などによって規制ばかりが先行して、折角の企業の進出意欲も失せてしまうという声が寄せられます。
土地の利用については関係法令に照らして適正になされなければなりませんが、自治体や担当者によって判断が異なるケースもあるなど、しばしば行政の開発指導の在り方について様々なご意見も聞こえてきますので、判断に誤りのないような指導体制の構築と、常に職員の技術・見識の向上を図るようにお願いしていきたいと思います。

夕方から成田市役所のOBの方々との懇親会。
久しぶりにお会いする方々と思い出話、そして現状の成田市の状況、また将来へ向けて取り組むべき政策など、色々な話に花が咲き楽しく私としても大変有意義な時間を過ごさせていただきました。
またの機会を設けることをお約束して帰宅しましたが、楽しい時間の経過とともに酒量が適量を超えていたようです。

そして今日は農業会議の常設審議委員会。
会長として議長を務め、県内農業委員会からの諮問案件45件と所有者不明農地の利用権設定について協議、審査を行いました。
農地転用の案件の中で、農業委員会と県の見解に食い違いのある案件もありましたが、”農地転用”の妥当性という点についての疑義はないことを確認し、転用の全ての案件について「許可相当」と決定しました。

午後からは成田市リサイクルプラザの現状について視察。
成田市内から毎日排出される有価物の取り扱い状況と、リサイクルプラザで行っている業務の現状と課題、そして今後の問題点などについて、資源回収協同組合の役員から説明を受けました。

成田市リサイクルプラザも稼働から25年が経過し、設備の老朽化などの問題も顕在化してきていると実感。
また、金属類などの有価物については分別が細分化されていないことから仕分け作業に時間を要し、仮置き場に堆積せざるを得ない現状がありました。
日常の業務も、市民が自己搬入する有価物等の処理で手一杯な状況にもあり、増え続ける”ゴミ”と有価物の適正な処理についての議論が必要であると感じたところです。

SDGsの考え方が広がってきた中で、市民の環境意識を一層高めると共に、改めてこれまでの処理方法と手順等の見直しにも着手すべきと考えますので、関係機関と協議して参ります。

千葉県議会議員 小池正昭

| | コメント (0)

2024年2月14日 (水)

2月議会開会 学芸・スポーツで活躍された児童・生徒を県議会で表彰 今後の更なる活躍に期待が膨らみます!

こんばんは。

今日は2月議会の招集日でした。
先ずは本会議前に会長を務める農業会議の打ち合わせを行い、明後日の控えた2月常設審議委員会の議案と進行について確認。
また、会長としての年間スケジュールの確認も行いましたが、今年も何かと忙しくなりそうです。

そして自民党の議員総会。
議会運営について、また党務についての報告がありました。
6月に開催予定の自民党県連大会では、大会運営委員長を務めることとなりましたので役割を果たすように準備を進めて参ります。

10時からは議会開会に先立ち、学芸やスポーツの国際大会、全国大会等で最優秀の成績を収めた小・中・高校生に対して千葉県議会が表彰する式典が行われました。
本会議場での表彰式はコロナ禍のため4年ぶりの開催です。

表彰された皆さんの各大会での活躍を見ると、今後の更なる活躍が楽しみで県民の一人としても期待が大きく膨らみます。
特に、スポーツ分野においては既に世界を舞台に活躍している選手も含まれ、今年のパリ五輪、冬季は2026年のミラノ/コルティナ、そして2028年のロサンゼルス、更にその先へ、また各種の世界大会
を狙える逸材が千葉県に豊富に存在していることを頼もしく純粋に嬉しく思いました。

この将来ある素晴らしい子供たちを県として支え、育成し成長を見守る環境づくりの必要性も改めて認識した次第です。
未来ある子供たちを全県を挙げて、また県民総ぐるみで応援していきたいものです。
皆様にも各分野で活躍する千葉の子供たちに対して、引き続き熱いご声援とご支援をお願いいたします。

表彰式を終えてから議会が開会。
新年度予算関係を含む85議案が提案されました。
冒頭、知事からの発言があり、令和6年度に向けた各施策の方針について触れられましたが、来年の知事選を控えて熊谷知事の独自色も随所にみられます。

令和6年度の一般会計当初予算は2兆1,077億円。
予算規模は大きいものの引き続き厳しい財政事情でもありますので、千葉県の各地域、各産業の発展に資する予算となるように議会の場で責任ある議論を展開してい参ります。

Img_9897 本会議が終わってからは予算委員会理事会と自民党関連の打ち合わせ。
そしてモノレールに飛び乗り、都内で開催された都道府県農業会議会長会議に出席。
会議の中では、農業農村基本法の改正、農林水産関係予算、税制改正等についての説明を受け、後半は全国農業会議所の令和6年度の予算や活動などについて協議しました。

続いて関東会長会議と懇談会。
関東の各農業会議会長と貴重な意見交換をさせていただきましたが、農業経営人材の育成と労働力確保対策など農業を取り巻く様々な問題について、引き続き千葉県を代表して各組織での議論に積極的に参画して参る所存です。

千葉県議会議員 小池正昭

| | コメント (0)

2024年2月12日 (月)

木更津市での祝賀会 有機農業の取り組みを進めるべき

こんばんは。

振替休日となった今日は叙勲祝賀会出席のため木更津市へ。
昨年秋の叙勲で、旭日単光章を受章された安藤一男さんのお祝いでした。

Img_9890 安藤さんは、木更津市農業委員に就任され平成20年からは木更津市農業委員会会長を務められて、かずさ地域を代表して千葉県農業会議常任会議員、そして農業会議が改組されてからも常設審議員として15年の長きにわたり優良農地の確保と適正利用や農業の振興にご尽力いただきました。
平成29年から一昨年までは、千葉県農業会議の副会長を務められ、プロの農業者の視点を持って農業委員会系統組織の円滑な運営にお力を発揮されました。

安藤さんからは私自身、常設審議員そして農業会議会長に就任してからも多くのご指導を賜りましたことは感謝に絶えず、今日の祝賀会にお招きを頂き、直接御礼とお祝いを申し上げることが出来たのは、大変光栄に感じた次第です。
安藤さんには、今後も地域農業をけん引していただくとともに、千葉県農業の発展にも引き続きお力添えを賜りたいと思います。

この祝賀会には衆参国会議員も出席していましたが、衆議院の浜田靖一国会対策委員長、参議院の石井準一国会対策委員長が席を並べていました。
衆参の国会対策委員長が同一県から選出されているということは非常に珍しいことであり、国政の場における千葉県の存在感を感じたところです。

また、久しぶりに渡辺芳邦木更津市長とお話しする機会となりましたが、全国的にも注目されている「オーガニックシティきさらづ」の取り組みについて貴重なお話をお伺いしました。
木更津市では様々な取り組みを展開していますが、”経済を回す食育プロジェクト”として、学校給食に有機米を使用しています。
平成28年には「木更津市産米を食べよう条例」も制定され、令和元年度から5名の生産者の協力により1.8haで無農薬米の栽培がスタートし、令和7年(2025年)には有機米の学校給食への提供が100%達成できる計画が進行中です。

私も有機農業に関する取り組みを進めるべきとの基本的政策を持っていますが、地元成田市においても先ずは木更津市と同様に学校給食での地元産有機米を積極的に使用すべきであり、更に大消費地の東京都内の需要を見据えて生産力の拡大を目指すべきと考えています。

そして千葉県においても、県内各地における有機農業の取り組みを支援し、付加価値の高い農産物の生産により農業者の所得向上を目指すべきであると考えます。

現在農水省では、みどりの食料システム戦略に基づき”オーガニックヴィレッジ”宣言を行う市町村を拡大する取り組みを行っています。
地元の成田市でもこれまでの働きかけにより、その動きが出てきたとのことで大いに歓迎しているところであり、今後の具体的な取り組みに期待しています。

一方で、農政の重要な役割を担う広域自治体としての県としても先導する立場になくてはなりません。
木更津市での叙勲祝賀会でしたが、有機農業について多くの刺激を頂くことが出来ましたので、県議会の場において今後の政策に位置付けて、有機農業の更なる進展に向けて活動して参りたいと思います。

千葉県議会議員 小池正昭

| | コメント (0)

2024年2月11日 (日)

成田市消防出初式

こんばんは。

Img_9847 Img_9853 今日は、成田市消防出初式。
天候に恵まれ会場には多くの人たちが見学に訪れていました。
家族連れで小さなお子さんを連れている方が多かったように思います。

「日本一遅い出初式」と言われ、この時期の屋外での開催であるため寒さ対策が求められますが、今日はさほど気温も低くなかったため、参加された消防職員、団員、そして婦人防火指導員の方々にとっては、負担も軽減されたかと思います。

地元に帰れば私も現役団員として活動する身ですが、今日は来賓として出席し挨拶させていただきました。
主催者側の市長、消防長、団長をはじめ、他の来賓の挨拶で今年は特に、元旦に発生した能登半島地震に関する言及が多く、改めて防災意識を高めて備えること、また発災後の必要な対応と連携などの重要性についての内容が多くありました。

また、1月2日に発生した羽田空港での航空機事故についても言及があり、我が国最大の国際空港を抱える成田としての対応の必要性も問われる出初式であったと思います。

Img_9860 Img_9872 消防演技では、千葉市消防局のヘリコプターによる救助訓練や、震度7の地震と火災を想定して中高層ビルからの救助訓練と消火訓練が行われました。
見応えのある消防演技に多くの拍手があったのが印象的ですが、いざという災害発生時にも関係機関が連携して必要な対応が迅速かつ適切に行われることを期待したいと感じたところです。

ここに改めて消防職員と団員の皆さんの日頃のご尽力に心から感謝を申し上げると共に、今年も私たち市民の安寧と国内外から訪れる多くの人たちの安心安全のためにも、お力添えをよろしくお願い申し上げます。

出初式に関係されたすべての方々、大変お疲れさまでした。

千葉県議会議員 小池正昭

 

| | コメント (1)

2024年2月 9日 (金)

LPガス関係者と懇談 そして2月11日は成田市消防出初式

こんばんは。

2月定例議会の招集通知が届き、会期日程案が送られてきました。
開会日は2月14日で会期は31日間。
質問日程が2月20日の代表質問から始まり7日間、3月4日からは予算委員会が3日間、その後各常任委員会が開催されて3月15日が閉会となります。
議会開会が迫ってきていますので、引き続き様々な調整に当たってまいります。

さて今日は、LPガス協会の方々との懇談会に出席しました。
能登半島地震の発生で改めてインフラの重要性が認識されていますが、可搬性や備蓄性に優れ、分散供給型のLPガスは、いざという時の災害時に強いエネルギー源として認識されています。
また全国に充てん所が配置されていることもあり、供給網も整備されています。
そのため最近では、公共施設や避難所等への設備導入も進められているなど、平時と災害時の垣根のない”フェーズフリー”の考え方にも則しています。

今日の懇談会でも様々な話題がありましたが、今後も業界団体組織として会員相互に連携しながら質の高い住民生活を支えていただき、災害時などのいざいという時にもその責任と役割を果たしていただくことを期待しています。

その後は空港関連の懇談会。
「成田空港の更なる機能強化」が進められている中で、空港と相互に補完し合う地域のあり方を模索した動きが展開されています。
様々な課題はありますが、さらに深刻化すると予想される人材不足などの面からも、空港周辺にどのような機能を持たせるのかについて、千葉県や周辺自治体が課題意識を持って率先した行動を展開すべきであると考えています。

先ずは、3月中にテストイベントを開催する方向で調整していますので、詳細が決まり次第お知らせいたします。

それから地元成田市の行事についてのお知らせです。

Img_9836 明後日、2月11日(日)に成田国際文化会館駐車場で、成田市消防出初式が開催されます。
”2月の出初式”と聞いて”時期が遅い”と思われる方が多いと思いますが、成田の1月と節分までは成田山新勝寺への参拝客が多くまさに”書き入れ時”。
そのため伝統的に節分行事の後に開催されていて、「日本一遅い出初式」とも言われています。

今のところ天候は問題ないようですので、今年も多くの成田市と成田空港から消防関係車両が集まり、救助訓練の実技を含む消防演技も行われ予定です。
そして、
吉本興業の千葉県住みます芸人「もぐもぐピーナッツ」も出演し会場を盛り上げてくれるとのことです。
ここ数年多くのご来場者で賑わう成田市消防出初式に、皆様もぜひ足をお運びください。

千葉県議会議員 小池正昭

| | コメント (0)

2024年2月 8日 (木)

千葉県行政における生成AIの活用

こんばんは。

今日は事務作業と打ち合わせが続いた一日でした。
午前中は、成田空港の立地を活かした企業立地に関する協議。
法令や条例に基づく規制等により開発にハードルが生じることも多くありますが、空港と地域にとって成長可能性のある分野の企業の進出は、自治体としても積極的に支援する姿勢が必要であると考えています。
成田空港を大規模に拡張して生まれ変わらせる”更なる機能強化”は、空港そのものの整備だけにとどまらず、国際空港の立地優位性を前面に出した産業誘致戦略も推し進めるべきであるため、今後も様々な機会を通じて政策的発信に努めて参りたいと思います。

夕方からは成田市内で毎年開催されるイベントに関する会議に出席。
回を重ねて大規模になってきたこのイベントですが、その運営については常に課題を抱えているため今後の運営について相談を受けました。
今年も準備を進めていかなければなりませんが、先ずは現状の問題点や課題を整理してその解決に向けた動きを優先していく必要性を確認しました。
微力ではなりますが、ご相談を受けた立場として引き続き助言等させていただき応援して参ります。

さて、生成AIの活用が急速に進んでいますが、行政においても有用なツールとしての活用が検討されています。
千葉県では、昨年6月から全庁で利用してきた結果、アイデア出しや文章要約等で業務効率化等の効果があることが確認できたとのことで、利用上のガイドラインを改定した上で本格的に業務へ活用していく方針を決定しました。

懸念される安全面については、県専用の生成 AI の利用環境を導入することとして、特に個人情報をはじめとした機密性の高い情報を入力しないことなどが定められます。

また、利用にあたっての注意事項としては以下の点が留意されます。

  • 生成物を鵜呑みにせず根拠等をしっかり確認すること。
  • 著作権、商標権、意匠権等を侵害していないか確認すること。
  • 生成物は、原則として取捨選択、修正加工を行った上で利用すること。
  • 生成物をそのまま利用した場合は 「千葉県生成AI利用サービスにより作成」と資料中に明記すること。

行政レベルにおいての活用が進む中で、私たち政治レベルでも今後活用が進むことも想定されます。
私自身は未だ利用していませんが、引き続き今後の動向を注視して参りたいと思います。
なお、このブログは自らの手で入力して今後もお知らせしていきます。

千葉県議会議員 小池正昭

| | コメント (1)

2024年2月 7日 (水)

「新しい成田空港」構想検討会の再開と母校三里塚小学校の”赤門”の文化財登録

こんばんは。

首都高速道路では一昨日の雪の影響が残り、今日も一部で通行止めが続いていましたが夕方にようやく通行が可能となりました。
警報級の大雪であったとはいえ、その後の天候などにより一般道等では比較的早期に雪がなくなったのとは対照的に影響が長引き交通に支障をきたしました。
首都高速道路は高架部分が多い、路肩が狭い、ビルなどにより日影が多いという特徴があり、これらが今回の通行止めを長引かせたという事です。
改めて”雪に弱い首都圏”という事実が証明されてしまいました。

一方で鉄道は、ほとんどの路線で昨日の始発から通常通り運行されていました。
公共交通の責任を担う鉄道各社の備えと対応によるものであったと思います。

立春を過ぎて暖かさが増してくる予報ですが、3月初旬ごろまでは雪への警戒も必要となりますので、引き続き交通に支障を及ぼさない対策と対応をお願いしたいところです。

さて今日は地元で要望の対応などが主でした。
その中で、成田空港の更なる機能強化に伴う用地買収に関するものがあり、地権者からご意見が寄せられました。
現状用地買収の進捗状況が不明な中ですが、地権者の方曰く”対応が遅い”とのことで様々なご指摘をいただきました。

今回の成田空港の拡張は、国家プロジェクトであり、その重要性からも他の公共事業にも増して取り組みを強化して臨まなければなりません。
先祖代々の貴重な土地や建物等を手放さなければならない地権者の思いを理解しながら、丁寧かつ適切な対応を行うように空港会社はじめ関係機関に要請して参りたいと思います。

ところで懸案であった”「新しい成田空港」構想”の検討ですが、昨日ようやく検討会として再開され、旅客ターミナルの規模や考え方などが示されたとのことです。
昨年3月までの検討で、現在3つある旅客ターミナルビルを一つにまとめる”ワンターミナル”化の方針が示されていましたが、現時点での報道によると、新ターミナルの規模は現在ある3つのターミナルビルの床面積を上回り、延べ床面積で100万~120万㎡とのことです。
固定ゲート数も100という数字が具体的に示された模様です。

私は、これまで県議会の場において成田空港の将来の姿を早期にかつ明確に示すように求めてきました。
”更なる機能強化”の合意から間もなく6年が経過しながらも、空港の将来像がわからないため、周辺地域の担うべき機能や周辺道路網の整備、鉄道アクセスの在り方についての具体的議論が進められていません。

今回検討会が再開されたことで一定の方向性が出てくることを期待していますが、空港の発展は滑走路やターミナル施設のみの整備では成し遂げられず、成田にとってアキレス腱ともいえる鉄道アクセスの向上をどのように図るのか、地域との一体的発展を目指すという基本的な考え方をどのように進めていくのかなどについて、議論を深めていかなければなりません。
課題が山積していることは理解しつつも、今後も「我が国の発展をリードし世界に冠たる国際空港をつくる」という基本的な考え方を持って成田空港関連の政策に取り組んで参る所存です。

最後に一点地元の内容をご報告。
今年度の千葉県登録文化財についてですが、新たに8件の登録が決定しました。
そのうちの一件に、母校でもある私の地元の三里塚小学校の校門、通称”赤門”が新たに登録されることが決定しました。

Img_9834 この"赤門”は、旧陸軍鉄道第二大隊の駐屯地の門を移築したもので、明治43年(1910)頃に建築されたもです。
地元の住民としては慣れ親しんだ校門ですが、文化財への登録が決定し改めてその貴重な存在を認識しました。
かつての下総御料牧場とともに独自の文化を育み、その後の新東京国際空港(現成田国際空港)の建設決定から現在までの三里塚地域の激動の歴史を見守ってきた”赤門”ですが、今後も毎日子供たちを見守り、また変貌していく成田空港と地元地域の発展をも見守っていって欲しいと願うところです。

千葉県議会議員 小池正昭

| | コメント (1)

2024年2月 6日 (火)

雪の影響 明日の朝もご注意ください

こんばんは。

昨日夕方からの雪の影響が交通に影響を及ぼしました。
成田市内では積雪のあったところ、ほとんどなかったところもあり差がありましたが、成田空港や私の地元の三里塚地域での積雪はゼロ。
飛行機の運行にも支障はなかったようです。

一方、東京都内や神奈川県、埼玉県ではかなりの積雪があり交通に支障がありました。
特に高速道路が閉鎖されたため混乱もあり、未だ首都高速では閉鎖されている路線があります。
改めて雪に弱い首都圏の状況が露呈しましたが、明日の朝も路面や歩道の凍結などが予想されますのでご注意ください。

さて昨日は、午前中に成田市役所内での会議。
その後は千葉市内へ移動して自民党県連での打ち合わせ。

Img_9829 Img_9818 Img_9823 続いて千葉県生活衛生同業組合連合大会に出席。
私たち県民の日常生活に密着したサービスや商品を提供していただいている、理美容、旅館・ホテル業、飲食業等に従事し、ご功績のあった方々の表彰式が行われました。

組合加盟の各業界の方々には、長く続いたコロナ禍で大変な影響がありましたが、その大変な時期を乗り越えつつ各地域において事業を継続して県民生活をお支え頂いたことに感謝しなければなりません。
コロナ感染症によりそれぞれの業界において、また個々の事業においても様々な変化が生じてきているものと思いますが、引き続き私たちの生活に欠かせない産業として、そして地域経済を担う重要な役割を担う事業として、今後も発展していただくことを心から願うものです。
受賞された方々にお祝いを申し上げると共に、日ごろのご尽力に感謝申し上げます。

Img_9830 夜は成田に戻り成田青年会議所の新年賀詞交歓会に出席しました。
大久保新理事長の体制がいよいよ正式にスタートです。

私も13年間所属した成田青年会議所ですが、今後も青年経済人として相応しい活動を期待すると共に、特に行政や政治に対しても必要な政策提言や具体的行動を望みたいところです。
かつては、成田空港の問題に積極的かつ果敢に取り組んだ歴史もありますが、今また成田空港が大きく変貌を遂げようとしている中で、一OBとしても「何が問題でどう動くべきなのか」を的確に判断して必要な行動を求めたいところです。
青年会議所においても全国的な傾向として会員の減少傾向にあり、成田青年会議所も限られた人員でのスタートとなっていますが、若い知恵と行動力で引き続き成田市と周辺地域の発展に寄与する活動が展開されるものと大いに期待しています。

さて、昨晩から今日一日は、親族の関係で急な出来事がありその対応に追われました。
医療機関が豊富であるはずの成田市内ですが、いざいとなると救急対応は全く機能せず、救急隊員の方々が長時間懸命に受け入れ先を探していただきましたが、結果的に一番近いところでも東金市の東千葉メディカルセンターということで
お世話になりました。
時間帯が夜中であったことも原因なのかもしれませんが、市民の方々の救急対応が確実に担えているのか、疑問も感じたところです。

日中は航空関係の打ち合わせをこなし、午後は全ての予定をキャンセルさせていただきました。
急な対応でご迷惑をお掛けした皆様にはお詫び申し上げます。
明日以降、通常のスケジュールに影響が及ばないように対応して参りますのでよろしくお願い致します。

千葉県議会議員 小池正昭

| | コメント (0)

2024年2月 4日 (日)

成田空港企業説明会と映画「空の港のありがとう」上映会のご案内

こんばんは。

今日は立春。
暦の上では春の始まりですが、実際には寒さが一番厳しい時期となります。
暖冬傾向でもあるため気温は高めと予想されますが、明日明後日は雪の予報も出ています。
都心を中心に積雪が予想されていますので、交通などへの影響も予想されるためご注意ください。

さて今日は、会長を務める成田市野球協会の総会に臨みました。
提案した議案すべてをご了承いただき、社会人の大会の抽選も無事に終わりました。

ここ数年、社会人チームの減少が続いていますが、今年は33チームの参加で大会が開催できそうです。
昨年のWBC、大谷選手効果などで野球にまつわる話題も多かったため、子供たちを中心に野球への盛り上がりも感じますが、引き続き地元での野球環境の整備に努めて参ります。

Img_9806 Img_9807_20240205090501 続いては、大山神社の「御奉謝」(おびしゃ)。
この”おびしゃ”行事は、千葉県内の広い地域で行われている行事ですが、農作物の豊凶を占う、五穀豊穣や家内安全を祈願するなど、地域によって特徴があります。

成田市内の各地では伝統行事として受け継がれていますが、今日の大山地区でも規模を縮小しつつも今年も神事が執り行われました。
本来であれば、お酒をたくさん飲む”髭なでおびしゃ”が行われますが、役員の方によると来年は”元通りに開催したい”とのことでした。

この大山神社は、成田空港につながる高速道路の建設によって移転し、航空機の騒音も激しいため防音設備を備えた鉄筋コンクリート造りとなって現存しています。
ただ、大山地区全体が成田空港の発着回数の増加に伴い新たに移転対象区域となったため、将来的にどのように護持していくかという課題も生じてきています。

成田空港と地域の更なる発展を目指した動きが活発化している一方で、逆に様々な影響を受けている地域があることをしっかりと受け止めながら政策を進めていかなければならない。地域の方々との語らいで改めてその思いを強くしています。

さて一件お知らせです。

人材不足が深刻化し、今後の経済活動への懸念が高まっています。
成田空港でもコロナ禍で多くの人材が流出し、既に航空需要が回復しているにもかかわらず人材は戻ってきていません。

Img_9811 Img_9812_20240205090501 旺盛なインバウンド需要と、今後の成田空港の更なる機能強化を見据えても、空港を支える人材の確保は喫緊の課題であり、各企業のみならず行政も一体となって対策に乗り出す必要があります。

そこで、成田空港 合同企業説明会・空港見学会が2月6日に幕張メッセの国際会議場で開催されます。
午後からは空港見学会も予定され、さらに成田空港地域短編映画「空の港のありがとう」(製作:成田空港地域映画製作委員会・吉本興業株式会社)の完成披露上映会も行われるとのことです。
お仕事を探している方々、また学生さんなど多くの方々に是非ご参加いただきたいと思います。

 

千葉県議会議員 小池正昭

| | コメント (2)

2024年2月 3日 (土)

節分関係行事一色の一日

こんばんは。

今日は節分。
毎年恒例となりましたが、成田市内の各所での豆まき行事に参加しました。

Img_9797_20240204092101 Dsc01047_20240204092101 Dsc01084 Dsc01043_20240204092101 まずは成田山新勝寺の節分会。
今年は土曜日にあたったこと、天気に恵まれたこと、そしてNHK大河ドラマ出演の各俳優陣が揃っての参加となったことなどから、多くの人たちが大本堂前に設けられた特設ステージの周り埋め尽くし大変な盛り上がりでした。

大河ドラマ「光る君へ」に出演されている吉高由里子さん、柄本 佑さん、岸谷五朗さん、吉田 羊さん、そして角界から今年は、大関の豊昇龍、小結の高安、前頭の朝乃山、御嶽海、遠藤という本当に豪華な顔ぶれであったと思います。

来場された人数が多かった割には混乱もなく、中断せずに用意した豆をすべてまくことができました。
今年も変わらずに成田山での豆まきに参加できたことに感謝申し上げます。

Img_9788_20240204092101 Img_9787_20240204092101 続いては、地元の三里塚浅間神社の節分祭。
規模を縮小しての開催となりましたが、伝統行事が守られています。

そして次に天満天神社へ。
今年は宗吾霊堂の節分会と時間が重なってしまったため、早めに神社にお参りさせていただきました。
後でお聞きしたところによると、豆まきには子供たちなど多くの人たちが訪れ賑わったということです。
やはり土曜日ということで参加者が多かったようですが、子供たちが地元神社の祭事に触れてくれることで、伝統が継承されることを期待したいと思います。

Dsc01137_20240204092201 Img_9790_20240204092201 15時からは宗吾霊堂節分会追儺式。
今年も向島鳶職組合の”梯子乗り”が披露されました。
この”梯子乗り”を毎年拝見するのを楽しみにしていますが、改めて日本の伝統の素晴らしさを感じました。
そして宗吾霊堂でも大本堂前には多くの子供たちが陣取り、豆やお菓子などの争奪戦に迫力をも感じたところです。

Dsc01162_20240204092101 Dsc01176_20240204092101 17からは台方麻賀多神社の節分祭。
神事を終えてから神楽殿で2回に分けての豆まきとなりましたが、こちらでも子供たちの帰る姿を見ると袋の中には沢山のお菓子類が入っていました。
満足気な子供たちの笑顔に、まく側としても喜びをも感じたところです。

さて、来年の節分は今年がうるう年のため2月2日で日曜日です。
皆様お間違えのないようにご注意ください。

以上、今日は節分関係行事一色の一日でした。

千葉県議会議員 小池正昭

| | コメント (1)

2024年2月 2日 (金)

県議会リポートを配布しての駅頭活動 タイムリーさを欠けたことなど反省も

こんばんは。

Img_9783 今日は京成公津の杜駅での活動からスタート。
北風が冷たい朝で昨日までの暖かさから一変しましたが、予定の時間まで県議会リポートを配りながら活動を終えることが出来ました。
ただ、配布したのが1月15日に発行した県議会リポートで、年末年始の関係で早めに校了させなければならず12月20日時点で最終原稿を仕上げたため「『千葉県誕生150周年』節目の年」という見出しなどタイムリーさに欠けていたことや、SNSのXを”twitter”と表記していたことなど、反省すべき点がありました。

これまで発行日を考慮しての作成を心掛けてきたつもりでしたが、年末の慌ただしさもあって配慮が不足していたと思いますので、今後の気を付けていきたいと思います。

駅頭後は、聖徳大学付属成田幼稚園のおゆうぎ会「たのしみまショー」に出席。
4年ぶりの出席となりましたが、可愛らしい園児の皆さんの発表に常に顔が緩みました。
川並園長先生との会話の中で、危機的な少子化が続いている中での必要な政策、また幼児期の教育の一層の充実など、国として、県として、そして地元市として実施すべき施策などについて貴重なご意見を賜りました。
私自身も保育園の運営に携わる身として問題意識を更に強くしながら、少子化対策と子育て環境と教育の充実、就労環境の改善など、必要な施策の展開に努めて参りたいと思います。

さて、明日は節分。
地元成田山新勝寺の節分会には、NHK大河ドラマの俳優陣からは、吉高由里子さん、柄本 佑さん、岸谷五朗さん、吉田 羊さん、また各界からは大関の豊昇龍、小結の高安、前頭の朝乃山、御嶽海、遠藤の各関取陣が特別年男として参加される予定です。
華やかな豆まきに、多くの方々が訪れて成田山を参拝されることを期待しています。

千葉県議会議員 小池正昭

| | コメント (0)

2024年2月 1日 (木)

ディズニーシー新テーマポート「ファンタジースプリングス」オープン前に県内小学生を招待

こんばんは。

今日は午前中に成田空港関係の打ち合わせ。
将来の成田空港像「新しい成田空港」構想の検討が進められている中で、我が国を代表する国際空港としての”先進的”かつ”魅力ある”空港づくりや、鉄道アクセスの充実、そして周辺地域との一体的発展を目指した機能配置など意見交換しました。
成田空港の更なる機能強化は、国家プロジェクトであるという認識のもと、国内はもとより世界の中でもその地位を確立できる国際空港として発展するために、戦略性を持った検討が進められるように求めて参ります。

Img_9780 Img_9781 午後からは、千葉市内での千葉県都市計画審議会に委員として出席。
東葉高速鉄道の船橋市内に設置予定の新駅(海老川新駅)の位置と構造、産業廃棄物処理施設の増設、新たな都市計画見直しの基本方針(案)について合計5議案を審査しました。

船橋市内の海老川上流地区では、「ふなばしメディカルタウン構想」が区画整理事業で進められていますが、その中核施設である新駅設置が具体化してきています。
この区画整理事業により更に船橋市が発展することが見込まれますが、船橋市民から寄せられる様々な意見にも耳を傾けて課題を解決しながら事業が進められることを期待しています。

都市計画の見直しについてですが、今後は、広域的な視点、人口減少への対応、産業の受け皿づくり、災害対応、環境の保全の5点を柱とした都市づくりを目指すこととしています。
これまでは、県の権限を委譲して市町村の自主性を促してきましたが、今後は”広域”を掲げての都市づくりが進められていく必要があるため、広域自治体の県と基礎自治体の市町村との連携した取り組みが求められます。
これまでの流れとは一線を画するところでもあるため課題も出てくるものと想像しますが、県の関係部局にはその役割が一層重要となることを認識して、将来の千葉県づくりに力を注ぐことを求めて参ります。

さて、本日発表された1件のお知らせです。

Img_9782 千葉県とオリエンタルランドは、東京ディズニーシーの新テーマポート「ファンタジースプリングス」に、そのオープン前に県内小学生等を招待すると発表しました。
人数は引率者を含めて6,000人で、学校単位での応募になるとのことです。
当然応募が多数になることが予想されますが、応募多数の場合には抽選となるそうです。
なお、応募要領等は各小学校にお知らせされるとのことですので、各先生方、保護者の皆様、ぜひお楽しみにお待ちください。

今日は暖かい一日でしたが明日は一転して真冬の寒さが予想されます。
新型コロナ感染症が流行していますので、寒暖差にご注意いただきながら感染防止にもお気をつけください。

千葉県議会議員 小池正昭

| | コメント (2)

« 2024年1月 | トップページ | 2024年3月 »