« 自民党の代表質問 成田空港関連について | トップページ | 企業誘致と憲法改正について勉強会 »

2024年2月21日 (水)

議会は代表質問2日目でした

こんばんは。

県議会は質問2日目。
代表質問で午前中が公明党、午後からは千葉政策議員団が登壇しました。
代表質問は明日の午前中の共産党で終わり、午後からは個人の一般質問が始まります。
引き続き登壇する議員の質問と県側の答弁に耳を傾けて参ります。

Img_9987Img_9990 お昼の休憩中は、自民党会派内で組織する「鍼・灸・あん摩マッサージ指圧を考える議員の会」の総会が開催されました。
主な内容としては、医療機関の物価高騰対策支援事業に施術所と助産所が新たに対象として追加されたこと。
これまで鍼灸マッサージ連盟から要望を頂いていましたが、補正予算での対応で要望が実現しました。

Img_9988 Img_9989 Img_9991 国家資格を持つ鍼灸師、あん摩マッサージ師、柔道整復師の皆さんには、広く県民の健康を支えていただいている現実があります。
しかし、無資格で施術を行い事故に至るケースも散見されることから、利用の際には注意が必要です。

今日の総会で配布された、「ツボ セルフケアハンドブック」を見ると、体の変調に対して有効なツボが示されていました。
最近の私の身体に役立ちそうでしたので、その一部を皆様にも画像でお知らせします。

午後の本会議が終わってからは予算員会の正副委員長打ち合わせ。
予定している3日間の進行について確認しました。
予算委員会では各会派と各委員の持ち時間が決まっていますが、答弁を含めた時間となっています。
そのため秒単位での時間配分が求められますので、公平性を保つためにも各委員にはルールの徹底をお願いしたいと思います。

Img_0001 Img_9995_20240222083401 地元に戻ってからは、国際医療福祉大学成田病院のロビーで開催された「早春コンサート」を拝聴。
病院の医師や医学部生で編成された楽団による素晴らしい演奏でした。
入院されている方やそのご家族、診察や検診に来られていた方、また一般の方も訪れてしばし演奏に癒されていたと思います。
医学部の開学と病院の開院で医療環境が大きく変わってきたと感じる成田市ですが、今後も大学病院としての役割と共に地域医療にも貢献していただくことを期待しています。

千葉県議会議員 小池正昭

|

« 自民党の代表質問 成田空港関連について | トップページ | 企業誘致と憲法改正について勉強会 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 自民党の代表質問 成田空港関連について | トップページ | 企業誘致と憲法改正について勉強会 »