« 農業関係団体の総会 成田空港の移転に係る問題にも対応 | トップページ | 北千葉道路 市川・松戸区間 今年度から用地買収に着手 »

2024年4月26日 (金)

県操法大会は「選考会」へ移行 不登校の中学生にオンラインでの授業配信

こんばんは。

今日は午前中に保育関係の打ち合わせ。
その後は成田市役所で成田空港の騒音地域からの移転に関する調査を行いました。

午後からは後援会関係の打ち合わせ。
来月に行う行事についての内容の検討となりました。

さて、本日県から発表のあった内容についてお知らせします。

一つ目が消防操法大会について。
千葉県では、県消防操法大会のあり方について検討してきましたが、全消防団員アンケート結果等を踏まえて、団員の負担軽減も考慮して、全国大会出場隊を決定する「選考会」に変更することを決定しました。
またこの「選考会」は、隔年で1種目のみ行い、
式典等は行わないとのことです。

消防団員の減少が問題となって来ましたが、団員の処遇改善と合わせて操法大会出場への負担の軽減が求められてきました。
私自身も未だに消防団員でいるのは、現実に団員不足が原因でもあります。
ただし、主に夜間などの操法大会の訓練によって団員相互の人間関係が密となり、地元の防災意識も醸成されてきたというプラスの面もあったと感じています。

今回は県としての決定であり、これにより各市町村大会とその上位の支部大会がどのように開催されるかは現時点で明らかではありませんが、消防団にとっても大きな変更点であることは間違いありません。
関係ホームページへのリンク

あともう一点。
Img_0641 Img_0642 本日、県教育庁より不登校の中学生を対象に、オンラインによる授業配信を行うとの発表がありました。
不登校児童生徒への教育支援を行うために条例を策定・発議した身としても、自宅で過ごしたり、フリースクール等へ通う子供たちの学びたいというという思いを尊重して、多様な教育機会の一つとして具体的な施策が展開されることを歓迎するものです。

事業の名称は、「エデュオプちば」
Educational Opportunities の略で、「教育機会」を意味するとのこと。

しかし、増え続ける不登校の子供達への支援の必要性については益々その重要性が増してきていますので、引き続き必要な対応を求めて参ります。

千葉県議会議員 小池正昭

|

« 農業関係団体の総会 成田空港の移転に係る問題にも対応 | トップページ | 北千葉道路 市川・松戸区間 今年度から用地買収に着手 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 農業関係団体の総会 成田空港の移転に係る問題にも対応 | トップページ | 北千葉道路 市川・松戸区間 今年度から用地買収に着手 »