北千葉道路期成同盟総会にて進捗を強く求めました
こんばんは。
今日は午前中に千葉市内で開催された北千葉道路建設促進期成同盟会の通常総会に出席。
北千葉道路推進議員連盟の事務局長として早期整備を訴えました。
北千葉道路の今年度の事業としては、外環道とつながる西側区間においていよいよ調査設計に入り、市川・松戸地区3.5kmの用地買収に着手します。
一方の東側区間の成田空港につながる成田市内の押畑〜大山3.7kmについては、関戸地区の平面交差計画を立体交差とし、鉄道を跨ぐ構造に変更することから都市計画変更手続きを進め、現在のその縦覧手続を行っています。
成田空港の第3滑走路の完成目標とされる2029年3月まで5年を切り、空港のアクセス向上策が強く求められていますので、引き続き事業の進捗と全線の開通を強く求めて参ります。
午後からは地元の政治情勢などについて報道関係者との意見交換。
夕方からは「ひかり輝け!公津商店会」の総会に出席。
来賓としてご挨拶の機会をいただきました。
公津商店会は、公津の杜地区を中心に会員数114名を擁し、年間を通じで活発な活動を展開しています。
公津の杜地区は、30年前に開業した京成公津の杜駅を中心にまちづくりが進められてきましたが、2016年の国際医療福祉大学成田キャンパスの開学、また翌年の2017年には医学部も設置され発展の勢いが増してきました。
そして今年度からは薬学部も設置され、更に発展の勢いが増しているこの地区ですが、地元の公津商店会には、今後も一層活発に活動して地域を盛り上げていただいきたと願っています。
総会後の懇親会では、商店会の運営上の様々なご苦労もお聞きしました。
中心的に運営に当たっている役員の方々には大変なこともあるようですが、地元のみならず市内外から期待される各イベントの開催など、引き続き積極的な活動を期待しています!
千葉県議会議員 小池正昭
| 固定リンク
コメント