« 予算委員会対応後は銚子YEGの50周年 | トップページ | 衆議院は予算委員会継続中 »

2025年2月 2日 (日)

節分行事の一日でした

こんばんは。

今日は節分。
節分といえば2月3日というのが当たり前と思っている方も多かったと思いますが、実は4年前も2月2日が節分でした。
これは、地球が太陽の周りを1周するのに要するのが365日と”少し”であるため、その”少し”を調整することによるものです。
一般的に4年に一度の閏年も1年の日数を調整していますが、節分は4年に一度必ずというものではなく、4年前の2月2日の節分は何と124年ぶりだったとのこと。
ちなみに次回も4年後の2029年は2月2日が節分となります。

さて衆議院議員となり初の節分は、これまでよりも広範囲の節分行事に参加させていただきました。

Img_4050_20250204172801 Img_4049 先ずは成田山新勝寺節分会。
時折雨が降る天候ではありましたが、11時からの第1回目はNHK大河ドラマから横浜流星さん、安田顕さん、小芝風花さん、宮沢氷魚さん、水野美紀さん、渡辺謙さんという豪華な顔ぶれ。
大相撲からは大の里関、髙安関、遠藤関、御嶽海関が参加されとても華やかな豆まきでした。
ちなみに第2回目の13時からは横綱に昇進した豊昇龍関も参加されたとのこと。
私も「福は内」の掛け声でできるだけ多くの人に「福」をお届けできるように豆を撒かせていただきました。

Img_4047_20250204172801 Img_4054 午後からは香取神宮節分祭に参加しました。
こちらも小雨の降る中でしたが、境内には福豆を求めて多くの人が集まりました。

香取神宮の節分祭には初めての参加でしたが、神事の中で鬼が登場し巫女さんが至近距離で「鬼は外」と豆をぶつけ、鬼を追い払った後に福豆を撒くという段取りに新鮮さを感じたところです。
こちらでもなるべく多くの人に福豆を差し上げようと遠くへ投げる努力をしましたが、このあたりから肩にちょっと違和感を感じたところです。

Img_4056_20250204172901 Img_4057_20250204172901 Img_4061_20250204172901 続いては同じく香取市の八坂神社節分祭にて豆まき。
その後は諏訪神社節分祭の直会に参加させていただきました。
ユネスコ無形文化遺産にも登録されている「佐原の大祭」をはじめ、伝統が脈々と受け継がれている佐原地域らしい節分祭であったと思います。
日曜日ということもあって多くの子供たちが集まってくれていたことで賑やかさも増していたように思います。

Img_4062_20250204172901 Img_4063_20250204172901 夜は東庄町の諏訪大神に立ち寄ってから銚子市へ。
銚港神社と若宮八幡宮の節分祭に参加しました。

銚子市も少子化が深刻ですが、境内は福豆やお菓子を求める多くの子供達で賑わい、歓声が響き渡っていたのが印象的です。
それぞれの神社のご加護で地元地域が平安な一年であることを祈念しつつ、御神前に玉串を奉りました。

明日は立春ですが、まだまだ寒い日が続きますので皆様くれぐれもご留意ください。

衆議院議員 小池正昭

|

« 予算委員会対応後は銚子YEGの50周年 | トップページ | 衆議院は予算委員会継続中 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 予算委員会対応後は銚子YEGの50周年 | トップページ | 衆議院は予算委員会継続中 »