« 建国記念の日 髙橋秀典県議の「香取海軍航空基地物語」を拝聴 | トップページ | 国会対応でタイトな2日間でした »

2025年2月12日 (水)

総選挙後初の成田国際空港推進議員連盟が開催されました 事務局次長として引き続き尽力します

こんばんは。

Img_4188 今朝はまず、畜産・酪農対策委員会に出席。
「酪農及び肉用牛生産の近代化を図るための基本方針」の見直しについて、関係団体からご意見をいただきました。
牛乳消費量の減少、枝肉・子牛価格の低下、輸入飼料の高騰などの環境の中で、日本農業の重要な柱である畜産と酪農について、引き続き積極的に関わり課題の解決に当たっていく所存です。

その後は委員の差し替え依頼の対応で内閣委員会に出席。
お昼は自民党本部で開催された「成田国際空港推進議員連盟」の総会に出席しました。

Img_4192_20250217130201 Img_4190_20250217130201 今日の総会で、これまでの二階俊博会長、林幹雄幹事長の体制から、新会長に浜田靖一代議士、新幹事長に梶山裕志代議士という新体制に正式に移行。
事務局長は引き続いて小林鷹之代議士が、そして私が事務局次長を務めることなど人事が決定しました。

会議の内容ですが、はじめに航空局と成田空港会社NAA、千葉県からそれぞれ取り組みについて説明があり、県議会議連役員、地元自治体、経済界から多くのご意見をいただきました。
その中で地元地域からは今後の振興策を求める声が多くありましたが、千葉県の熊谷知事からは世界の国際空港で既に国家事業として先行しているように、成田空港周辺でも世界的視野での産業形成を実現すべきとの力強いご意見をいただきました。
なお千葉県では、今年4月に空港会社NAAと「NRTエアポートシティデザインセンター」を立ち上げるのに際して、県庁内の組織も改組して「エアポートシティ推進室」を設置することとなっています。

また、出席していただいた議員からは、国としての玄関口の整備が重要であること、また今後成長が見込める国や地域とのネットワーク強化の必要性などが述べられました。

私としても、引き続き国家プロジェクトとしての空港整備と、世界を見据えた産業形成についての検討が具体的に進むように積極的に活動して参ります。

午後からは「氏制度のあり方に関する検討WT」、農林部会の農政勉強会と続き、車で一路銚子市へ。
今日は渋滞もなく順調に2時間で目的地の犬吠埼ホテルに到着。
そして、銚子商工会議所女性会の新年会に出席しました。

Img_4193 開会早々から女性ならではのお気遣いと盛り上げ。
そして参加者全員がカラオケを披露。
私も歌わせていただきました♪

とても楽しいひと時を過ごさせていただきましたこと、心より感謝申し上げます。
そして銚子商工会議所と女性会のご発展を心より祈念申し上げます。

衆議院議員 小池正昭

|

« 建国記念の日 髙橋秀典県議の「香取海軍航空基地物語」を拝聴 | トップページ | 国会対応でタイトな2日間でした »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 建国記念の日 髙橋秀典県議の「香取海軍航空基地物語」を拝聴 | トップページ | 国会対応でタイトな2日間でした »