昨日は予算委員会の対応など そして今日は政策の一端をお話しする機会をいただきました
こんばんは。
昨日は午前中に国会対策委員として予算委員会の対応。
テレビ入りの予算委員会で時折画像に入っていたようで、「テレビで見た」とのご連絡もいただきました。
午後からは党務で団体を訪問。
住宅生産団体連合会、全国治水砂防協会をそれぞれ訪ねて要望や税制改正の内容について説明。
また、来る参議院議員選挙に向けてのご支援をお願いしたところです。
国会事務所に戻り経済産業省関連の問い合わせ内容について説明を受けました。
丁寧に対応していただいたことに、この場を借りて感謝申し上げます。
そして今日はまず香取市へ。
千葉県知事選挙と同時に行われる千葉県議会議員の補欠選挙で、香取市・香取郡神崎町・香取郡多古町選挙区に立候補を予定している前田誠之香取市議の事務所開きが行われ、激励に伺いました。
続いては香取神宮神徳館で開催中の盆栽展へ。
第99回国風盆栽展で最高栄誉の「国風賞」を受賞した真柏「青龍」(出展:竹蓋雅幸氏)をはじめ、芸術性に富み、植物学的にも貴重で歴史的価値のある多くの盆栽が展示されていました。
ちなみに国風賞を受賞した真柏「青龍」の樹齢は400年とのこと。
その歴史を思うと改めて日本の素晴らしい伝統文化に誇りを感じ、次の世代に責任を持って引き継いでいかなければならないとの思いを強く持った次第です。
その後は成田市内に移動。
毎年2月に開催されている恒例の「鴨鍋の会」に参加しました。
昨年の総選挙後、久しぶりにお会いする方々が多く、改めて「おめでとう」の言葉をたくさん頂戴しました。
いつも温かく迎えていただけることに心から感謝申し上げます。
なお鴨鍋で振舞われた鴨は網で捕ったものであるとのこと。
銃で撃ったものよりも味が断然違うのだそうです。
確かに、美味しくいただきました!
続いては、成田空港対策協議会と成田市観光協会が主催していただいた「語る会」。
今日は主に「成田空港の更なる機能強化」、「新しい成田空港構想」、そして国際空港の立地を最大限に活かして産業形成等を実現する「エアポートシティ」について、私の考え方と今後の取り組みについてお話しさせて頂きました。
現実にはまだまだ多くの課題が存在していると感じています。
しかし、国家プロジェクトとして進めるべき事業であるとの認識を広めて各省庁が横断的に取り組むべきであると考えていますので、成田空港関連については引き続き私自身の最重要政策に位置付けて活動して参ります。
今日の締めくくりは、成田市議会最大会派の幹事長を務める鳥海直樹議員の市政報告会に参加しました。
鳥海市議からは、造成から50年以上経過している成田ニュータウン地区についての課題と今後のあるべき方向性、また公共交通のあり方や成田市の財政状況など、わかりやすく丁寧なお話しがありました。
私にもマイクを持つ機会をいただきましたので、まずは今の国政の状況と主に取り組んでいる政策について説明させていただき、その後に成田市の課題と私自身の持つビジョンの一端をお話ししました。
その後は参加者との懇親会となりましたが、成田市は国政レベルの課題を多く抱えていることからも、引き続き県政、市政とも密に連携していきたいと感じつつ、和やかな懇親の場を過ごさせていただいた夜です。
衆議院議員 小池正昭
| 固定リンク
コメント