« 地元地域行事の1日 | トップページ | 建国記念の日 髙橋秀典県議の「香取海軍航空基地物語」を拝聴 »

2025年2月 9日 (日)

”日本一遅い”成田市消防出初式 そして国政報告会など 

こんばんは。

Img_4141 Img_4119_20250212102101今日は成田市消防出初式。
風は強く感じましたが、晴天に恵まれ寒さもそれほど厳しくはない天候でした。
それでも団員の皆さんには、長時間の式典で大変であることも考慮して挨拶は短く心掛けました。

成田市の消防出初式は、「日本一遅い出初式」と言われています。
これは、旧成田町の成田地区を中心に、成田山新勝寺への参拝客で賑わうお正月から節分まで忙しい期間を考慮していることが現ざまで続いています。
成田の事情を考慮して、日本一遅く行われる消防出初め式です。
今年特有の事情とも言えます。

Img_4142 Img_4134_20250212102201 逆に他の自治体の出初式とも重ならないため、周辺自治体の関係者も多く参加されるという特徴も見られます。
あともう一つ大きな特徴が、大規模な消防演技が行われること。
この消防演技は、成田空港に配備されている車両や千葉市消防局のヘリコプターも参加し、多くの一般観覧者も訪れる人気のイベントとなっています。
今日も子供たちを含めて多くの方々が来場し、迫力ある消防訓練を観覧していました。

私も消防団に所属する団員の一人でありますので、引き続き地域防災に尽力して参ります。

Img_4148 Img_4159_20250212102201 午後からは自民党千葉県団十選挙区支部主催の国政報告会を成田市内のホテルで開催しました。
林幹雄前代議士、熊谷俊人知事をはじめ、また地元選出の県議、十区支部内の首長と市町の議会議員の皆様にもご臨席いただきました。
冒頭、林幹雄先生にご挨拶いただき、続いて熊谷俊人知事から県政についてのご講演。
参加した方々も日頃は直接聞くことが出来ない知事の思いに真剣に耳を傾けていたのが印象的です。

そして私からは、国政の状況や地元の課題への対応、また目指している政策の一端をお話しさせていただきました。
お忙しい中、多くの方々にご参加いただきましたことに心から感謝申し上げます。
引き続き県政と市政、町政と密に連携して活動させていただく所存です。

Img_4145_20250212102201 Img_4163_20250212102201 Img_4161_20250212102201 その後は街頭活動。
成田市内2か所でマイクをもって国政の状況や最近の活動などを報告しました。
国会の会期中で平日は地元を留守にしていますが、できる限り街頭に立つ努力をしてまいります。
お見かけした際にはご声援を頂けると幸いです。

夕方からは成田市の豊住地区の方々との懇談会。
毎年開催していただいてる懇談会で、私にとっては地域の課題などを拝聴できる貴重な場でもあります。
今日も人口減少への懸念と農業問題など幅広くお話を伺いました。
トランプ政権で世界はどう変わるのか、日本はどうするのかなど、難しい議論もありましたが、国政に対する意識を引き続き持っていただけるように意見交換の場を作って参ります。

Img_4164 最後はこの夏の参院選に、全国商工政治連盟の組織内候補として立候補を予定されている宮窪大作氏と懇談。
最近の政治情勢などについて意見交換しました。

自民党としては負けることのできない夏の戦いになります。
依然として自民党に対して多くのご批判があることは認識しつつも、この国を守り成長させて、豊かで幸せを実感し誇りが持てる日本を創るため、全力で臨んで参ります。

衆議院議員 小池正昭

|

« 地元地域行事の1日 | トップページ | 建国記念の日 髙橋秀典県議の「香取海軍航空基地物語」を拝聴 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 地元地域行事の1日 | トップページ | 建国記念の日 髙橋秀典県議の「香取海軍航空基地物語」を拝聴 »