« この2日間は多くのイベントや行事に出席 | トップページ | 夕方まで国会の対応 夜は成田地区の”おびしゃ”懇親会 »

2025年2月17日 (月)

戦前の政治家 原 敬 について齋藤健代議士が講演

こんばんは。

Img_4261 Img_4262_20250219224901 今日は午前中に台方麻賀多神社祈念祭に出席しました
祈念祭は耕作始めにあたり、五穀豊穣を祈る祭祀です。
私も秋の実りを願い玉串を奉りましたが、米価高騰で政府備蓄米の放出が決定し、米政策の見直しの必要性に迫られていると考えています。
我が国の主食である米の需給が安定し、稲作農家がお米の生産に意欲が湧くような
米政策を実行しなければなりません。
国を守るためにも農業を守ります。

Img_4260 その後は成田スカイアクセス線の成田湯川駅から国会へ。

午後からは予算委員会の対応。
「テレビに映っていたよ」とのご連絡を何件が頂きました。
ただ、”顔が疲れてい
る”とのご指摘もいただきました。
確かに睡眠時間が短く食事も不規則になっている最近ですので、体調管理には気を付けたいと思います。

続いては自民党本部に移動。
まずは1時間、財務金融部会の勉強会。

その後は自民党中央政治大学院主催の「背骨勉強会」に出席しました。
この勉強会の講師は齋藤 健代議士。
演題は「原敬論~20世紀初頭のスーパー政治家の生き様~」と題して、日露戦争から太平洋戦争までのちょうど中間点に日本の政治の中心にいた原敬第19代内閣総理大臣についてでした。

現職総理で東京駅にて凶刃に倒れますが、若い時から頭角を現し政治家となって総理にまで登り詰めるその生涯は、今の政治に携わる私にとって到底近づける領域ではないものの、目指すべき政治家像として強く心に残り感銘を受けました。
明日もまた国会の対応となりますが、今日の勉強会で得た刺激を持続させて臨んで参りたいと思います。

衆議院議員 小池正昭

|

« この2日間は多くのイベントや行事に出席 | トップページ | 夕方まで国会の対応 夜は成田地区の”おびしゃ”懇親会 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« この2日間は多くのイベントや行事に出席 | トップページ | 夕方まで国会の対応 夜は成田地区の”おびしゃ”懇親会 »