地元の企業 石川自動車工業の創業55周年のお祝いの会、そして成田の街は華麗な「総踊り」
こんばんは。
今日はまず、成田市の遠山地区区長会総会に出席して挨拶。
私の生まれ育った成田市遠山地区は、成田空港の建設決定以来、激しい空港反対運動が展開され多くの犠牲が払われるなど激動の歴史を歩んできました。
私は、その歴史の上において、国家プロジェクトとして進められている空港の機能拡張と共に、新たな発展を目指す次のステージへ向けた取り組みを推進しなければならないと考えています。
そのため、引き続き住民の一人としても地域の課題を把握し、地区の発展に向けて全力で活動して参ります。
続いては成田市内のホテルで開催された、「株式会社石川自動車工業 創業55周年 感謝の集い」に出席しました。
石川自動車工業は、成田空港の開港8年前に創業され、成田の変貌と共に成長してきた企業です。
その発展の原動力は、やはりなんといっても石川邦紘社長の経営手腕。
かつて日本の多くの企業が持っていた、社員とその家族を大事にして、お客様に誠心誠意尽くすと言う社風が今も続いています。
成田では、成田空港が第二の開港を目指して滑走路増設などの拡張工事がいよいよ本格的に始まります。
多くの企業がその勢いを掴み取り成長して欲しいと願う中で、石川自動車工業が今後も経済界を牽引する役割を果たして頂きたいと願っています。
創業55周年、誠におめでとうございました。
続いては成田山新勝寺へ。
昨日から順延になった「平和大塔まつり」の総踊りを見学させていただきました。
この総踊りは、旧成田町7町の女人講の皆さんをはじめ、企業や団体から踊り手の皆さんが大勢参加される成田らしい行事です。
今年もJR成田駅から成田山新勝寺へ続く表参道、そして終着地点の成田山平和大塔まで華麗な踊りの行列を見ることが出来ました。
踊り手の皆様には、熱い中で長時間にわたる踊り、大変お疲れ様でした!
夕方は成田市内での街頭演説。
マイクを通して最近の国政の状況を報告させていただきました。
通行する車両など、多くの方々からのご声援に心から感謝申し上げます。
引き続き定期的に街頭に出て国会での活動や私自身の政策を訴えて参ります。
夜は養豚関係の懇談会に出席。
千葉県内で初めて発生した豚熱への対応や今後の防疫のあり方、そして飼料価格など多岐にわたりご意見を賜りました。
海外との人々の往来が活発になっている中で、アフリカ豚熱など日本国内で未発生の伝染病への警戒を更に高める必要性も痛感しています。
引き続き食料安全保障の観点からも、生産現場の声に耳を傾けて対応して参る所存です。
衆議院議員 小池正昭
| 固定リンク
コメント