小泉進次郎大臣に野菜の振興について要望
こんばんは。
今日はまず、委員差し替えの対応で「沖縄及び北方問題に関する特別委員会」に出席。
参考人意見陳述を拝聴しました。
その後は報道機関の打ち合わせ。
続いて農林水産省から千葉県内の農地整備の状況について説明を受けました。
今後、農地の基盤整備が重要となってきますが、整備を望む地元との連携はもちろんですが何よりも千葉県庁との連絡調整が重要となってくると考えています。
必要な予算の獲得と円滑な事業執行のため、千葉県当局にも対応をお願いしていきます。
午前11時40分からは、議員連盟の大臣要望。
小泉進次郎農林水産大臣に「需要の変化等に対応した野菜振興政策の強化に向けた決議」を手交。
議員連盟として以下の内容を要望しました。
- 野菜振興予算の増額
- 高温対策
- 適正な価格形成
- 野菜の国産化
- スマート農業の開発・導入推進
- 物流効率化
- 省エネ機器の導入
- 自然災害への対応
- 海外需要開拓
- 食育推進と野菜の魅力発信
引き続き「農業は国の基」との考えで行動して参ります。
午後からは成田空港関係の打ち合わせ。
なお、来週17日(火)には成田国際空港推進議員連盟の開催を予定しています。
いよいよ具体的な動きが活発化してきていますので、より注力していかなければなりません。
千葉市に移動してからは、千葉県タクシー協会の定時社員総会に出席しました。
各地域で公共交通を担っていただいていることに感謝申し上げました。
世界一の接遇と安全運行は評価が高く、日本版ライドシェアの担い手としても大きな役割を果たしていただいています。
また成田空港が更に発展するこれから、タクシー業界の皆様のご協力が欠かせません。
各地域の課題を認識しつつ、業界全体の問題にも耳を傾け、タクシー業界の発展に努めて参ります。
続い同じく千葉市で開催された、千葉県社会保険労務士会の懇親会へ。
中締め直前の到着となってしまいましたが何とかギリギリセーフ。
中小企業や各種団体、小規模事業者のご発展のためにも社労士の先生方のご尽力を願いしたところです。
この週末もスケジュール盛りだくさんですが、精力的に活動して参ります。
衆議院議員 小池正昭
最近のコメント