« 特区諮問会議で千葉県全域が追加指定 成田空港を核とした産業形成の実現に注力します | トップページ | 千葉県議会のフェーズフリー政策推進議員連盟の皆さんと »

2025年6月11日 (水)

成田空港の地権者の方々と懇談 思いを受け止めて誠心誠意対応して参ります

こんばんは。

Img_5726 Img_5727 今日は日本・フィンランド友好議員連盟にて、アレクサンデル・ストゥブ フィンランド共和国大統領とフィンランド国会議員との意見交換会に出席。

世界秩序に大きな変化がある中で、日本とフィンランドは共通の価値観を持っていること、地政学的にも安全保障上でも共有すべき問題に直面しているとの認識が示されました。
互いにより協調し、戦略的パートナーとして関係をより強化していく必要性を強く感じたところです。

Img_5731 Img_5732 また、日米国会議員連盟総会にも出席。
ジョージ・グラス駐日米国大使をお迎えしてのご講演と意見交換会でした。

日米関係の重要性は言うまでもありませんが、大使からは「インド太平洋の安定のためにも共に重要な使命を持っている」との認識が示され、中国についての言及が多くあったのが印象に残っています。
関税、中国のレアアース輸出制限、留学生受け入れなど、多くの課題に直面していますが、引き続き米国との交流は最重要であると考えています。

Img_5725そして、はじめて財務省の大臣室へ。
同期の議員と共に加藤勝信財務大臣を訪ね、予算編成と税制改正のスケジュール、金融庁についてなどご教示いただきました。
財政全般、社会保障費、税制など、経験に基づくお話は私にとって非常に貴重なものでありました。
加藤財務大臣には、非常にタイトなスケジュールの中、お時間を頂いたことに心から感謝申し上げます。

夕方は多古町へ。
お世話になった方のお通夜に参列。
頂戴したご厚情に心から感謝しつつ、ご冥福をお祈りし焼香させていただきました。
農業や今後の成田空港周辺のあり方についてご心配を頂いていましたので、その思いをしっかりと受け止めて今後の活動と地域づくりに責任を持っていきたいと思います。

夜は芝山町で開催された成田空港関係の「空港と共存共栄を目指す会」に出席。
新たに空港敷地となる土地の地権者の方々と今後の成田空港について、意見交換させていただきました。

地権者の方々の思いを真正面から受け止めて、代々受け継いできた貴重な土地を活用させていただくことを忘れることなく対応していかなければなりません。
今後の農業のこと、今後の生活設計のこと、新たな土地での生活について、そして用地を提供することで成田空港が日本を代表する空港として発展することなど、不安を取り除くと同時に期待を裏切ることなく行動していく必要性を強く感じています。
国、県、市町、空港会社が誠意をもって密に連携して対応するように求めると同時に、私自身も常に議論の最前線に身を置くように対応して参ります。

衆議院議員 小池正昭

|

« 特区諮問会議で千葉県全域が追加指定 成田空港を核とした産業形成の実現に注力します | トップページ | 千葉県議会のフェーズフリー政策推進議員連盟の皆さんと »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 特区諮問会議で千葉県全域が追加指定 成田空港を核とした産業形成の実現に注力します | トップページ | 千葉県議会のフェーズフリー政策推進議員連盟の皆さんと »