八千代市消費生活センターを視察
こんばんは。
今日は消費者問題に関する特別委員会で八千代市役所を訪問し、消費生活センターの運営状況などを視察しました。
住民に最も身近な地方自治体が消費生活センター等を設置し多くの業務を担っていただいている現実がありますが、消費生活相談員の資格を持つ人材の不足や、巧妙化する悪質商法などもあり、現実の運営には多くの課題があります。
特に各自治体の消費生活センターの運営経費の多くが人件費であり、国からの交付金が充てられて運営されている中で、今後の国の施策展開に注目が集まっています。
地方行政の厳しい財政事情を理解しつつ、各自治体における消費生活センターの重要性を認識し、国と自治体の連携を重視した支援の方向性を検討していかなければならないと感じた視察です。
ご対応いただいた八千代市の服部市長はじめ担当職員の方々、相談員の方々、お忙しいところご対応いただき誠にありがとうございました。
八千代市役所を後にしてから自民党本部へ。
「新人議員フォローアップ研修」に出席しました。
昨年10月の選挙から7ヶ月を振り返りつつ、今後の活動に向けてなど意見交換となりました。
通常国会会期末まで3週間を切り野党各党の動きも気になるところですが、国会での活動の注力しつつ7月の参議院議員選挙への対応にも万全を期すことを確認したところです。
さて、JAL機内誌「SKY WARD」6月号が発行されましたが、この中で成田空港周辺観光地として銚子市と香取市が特集されて紹介されています。
また、千葉県の「おすすめお祭り情報」として、銚子市の「銚子みなとまつり」、香取市の「水郷佐原あやめ祭り」、「佐原の大祭」と、匝瑳市の「八重垣神社祇園祭」、旭市の「旭市七夕市民まつり」も紹介されています。
国内はもとより海外の方々にも訪れていただけるように、私も地元を引き続き積極的に発信して参りたいと思います。
衆議院議員 小池正昭
| 固定リンク
コメント