18回目の成田スカイシリーズなど 各行事に参加した一日です。
こんばんは。
今日は第12回社会福祉法人大成会の「あじさいまつり」。
挨拶の機会を頂き、大成会が成田市内各所の施設で障害を持つ方々に対して、日頃より総合的な支援をしていただいていることに敬意を表し、またこの「あじさいまつり」を盛り上げようと、企業や団体など出展にご協力いただいた方々に感謝申し上げました。
福祉事業の重要な担い手である社会福祉法人の運営が厳しくなっている現実もありますが、現場の声を拝聴して、障害の有無に関係なく誰もが生活しやすい環境づくりに努めていかなければならないと、認識を新たにしたところです。
続いては、成田スカイシリーズ。
今年は、千葉ロッテマリーンズ VS 北海道日本ハムファイターズというカード。
絶好の野球日和で多くの方々がナスパ・スタジアムに来場されていました。
迫力あるプロの選手の素晴らしいプレーを身近に観ることができるこのスカイシリーズも今年で18回目を数えます。
私は残念ながら次の予定のためゆっくりと試合観戦できませんでしたが、多く来場していた子供達にとって素晴らしい思い出となり、また良い刺激となったのではないかと思います。
ここに、主催していただいた千葉ロッテマリーンズ成田後援会の林康博会長をはじめ多くの関係者の方々に心から感謝申し上げます。
成田市のナスパ・スタジアムを後にしてからは千葉市内で開催された千葉県自動車整備政治連盟の政経懇談会に出席し、自動車業界の様々なお話を伺いました。
自動車は、国民生活と社会経済活動を支える重要な役割を担っていますが、現在は100年に一度の大転換期とも言われています。
そして整備業界では、新技術への対応や設備機器等の新たな投資、さらに人材確保などの必要性に迫られています。
今日は次期税制改正に向けてのご要望もいただきましたので、問題の把握に努めて対応して参りたいと思います。
香取市内へ移動の途中に成田ICを降りて、日本大学OB組織の成田桜門会の総会。
続いては、自民党香取市山田支部の総会・懇親会に出席。
成田空港の今後、そして米価高騰対策と農業振興についてなどなど、大変多くの貴重なお話をいただきました。
さて、明日も行事が目白押し。
引き続き頑張って参ります
衆議院議員 小池正昭
| 固定リンク
コメント